先輩たちの活躍
製作局長野製作センター印刷部 服部亮

1、現在の仕事は―
信毎の朝刊や夕刊を印刷しているほか、輪転機のメンテナンスも大事な仕事です。勤務はローテーションで、夜中に朝刊を印刷する夜勤が2日、昼過ぎに出社する中出(なかで)が1日、午前9時-午後5時の日勤が1日で、翌日が休み-という4勤1休です。
2、信毎を選んだ理由―
普段当たり前のように届けられる新聞がどのように作られているのか、以前から興味がありました。就職活動で会社見学に来た時、大きな輪転機で新聞が瞬時に印刷される様子に驚き、自分もここで働きたいと思いました。
3、やりがいを感じる時は―
カラーページの色の微調整など自分が製作にかかわった新聞が多くの読者の皆さんの手に渡っていると思うと、やりがいを感じます。
4、一番思い出に残っている出来事―
入社1年目の夏、朝刊印刷中に、巻き取り紙(新聞印刷用の大きなロール紙)が輪転機の中で切れる断紙が起きました。切れた紙がローラーなどに絡まってしまうので、再び印刷できる状態に戻すのに時間も手間もかかります。最初は何が起きたのかも分からず、何をすべきなのかも分かりませんでした。上司や先輩の指示を仰ぎながら必死に復旧作業に当たったのがとても大変で、記憶に残っています。
5、仕事をするうえで心掛けていることは―
印刷の仕事はチームワークが基本なので、職場の仲間とのコミュニケーションを大切にしています。また、印刷でトラブルが起きると読者の皆さんの手に届くのが遅れてしまうので、日ごろから時間厳守を心掛けています。
6、ある日の過ごし方―
(夜勤の場合)
16:00 | 起床、食事など |
---|---|
19:00 | 出勤 |
19:30 | 勤務(印刷準備、朝刊印刷など) |
3:30 | 勤務終了、帰宅 |
3:45 | 食事 |
5:15 | 就寝 |
7、職場の魅力は―
厳しさの中に優しさがある、という感じでしょうか。普通に話すと楽しい人ばかり。コミュニケーションが楽しい職場です。仕事のやり方で自分が困っていることは、先輩も経験してきたこと。相談すれば、さすがに全部を教えてくれるわけではありませんが、アドバイスを参考に、自分でも考えながら一つずつ覚えていきます。
8、リフレッシュの方法は―
夜勤の多い仕事ですが、その分、昼間に自由な時間もあります。スポーツが好きで、友人とバドミントンをしたり、冬はスノーボード、夏は海を楽しんだり。職場の人と一緒に行くこともあります。
![]() |
【はっとり・りょう】 1989年長野県出身、2008年入社 |
笹森梨沙 | 先輩たちの活躍 | 植松 敬 |