木曽馬の里で今年最初の子馬誕生

御嶽山を望む長野県木曽郡木曽町開田高原の「木曽馬の里・乗馬センター」に、今年初めての子馬が生まれた。10日朝、スタッフの竹脇唯さん(25)が厩舎(きゅうしゃ)で座っているのを見つけたといい、同センターの木曽馬は36頭になった。数日中に放牧を始める。
生まれたのは9日夜から10日早朝にかけて。茶色っぽい「鹿毛(かげ)」の雌で、体重は34キロ、体高は82センチとほぼ標準の大きさ。母馬の乳を吸ったり、厩舎内をゆっくり歩いたりしている。見学に訪れ、「かわいい」と言いながらカメラを向ける人もいた。
母馬は人を乗せたり、馬車を引いたりしていたことがある。場長の中川剛さん(41)は「元気に育ってもらい、ゆくゆくは母親と同じようによく仕事をする馬に成長してほしい」と話していた。
(4月11日)
生まれたのは9日夜から10日早朝にかけて。茶色っぽい「鹿毛(かげ)」の雌で、体重は34キロ、体高は82センチとほぼ標準の大きさ。母馬の乳を吸ったり、厩舎内をゆっくり歩いたりしている。見学に訪れ、「かわいい」と言いながらカメラを向ける人もいた。
母馬は人を乗せたり、馬車を引いたりしていたことがある。場長の中川剛さん(41)は「元気に育ってもらい、ゆくゆくは母親と同じようによく仕事をする馬に成長してほしい」と話していた。
(4月11日)
長野県のニュース(4月11日)
- 雷電場所 開場前から長蛇の列 東御(4月11日)
- 散りても風情 水面の桜 上田城跡公園(4月11日)
- 加計獣医学部 「首相案件」だったのか(4月11日)
- 議事録削除 発言の重みかみしめよ(4月11日)
- 斜面(4月11日)
- 御嶽海、白鵬と高安から厳しい稽古 大相撲巡業「伊那場所」(4月11日)
- 南牧・井出家と地方郵便の歴史 都内で18日に特別展開幕(4月11日)
- 杉尾氏が民進に離党届、立民入党へ 県連設立も(4月11日)
- 県防災ヘリ、長野でも空中消火訓練(4月11日)
- 諏訪湖で「ナノバブル」実験再開 (4月11日)
- 中野市産リンゴ「百年ふじ」 農協が秋から本格売り込み(4月11日)
- 木曽馬の里で今年最初の子馬誕生(4月11日)
- 長野マラソン20回記念モニュメント完成 長野運動公園(4月11日)
- カーリング体験宿泊プラン 軽井沢マリオットホテル(4月11日)