東京円、105円台後半
27日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=105円台後半で取引された。
午前10時現在は、前日比53銭円安ドル高の1ドル=105円59~60銭。ユーロは1円38銭円安ユーロ高の1ユーロ=131円47~51銭。
米中両国の貿易摩擦が激化するとの懸念が後退したことを背景に前日の米株式市場や27日の日経平均株価が大幅高となった。投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、比較的安全な資産とされる円を売ってドルを買い戻す動きが広がった。
市場では「今後もしばらくは米中の動向が大きな焦点となる」(外為ディーラー)との声が聞かれた。
(3月27日10時21分)
午前10時現在は、前日比53銭円安ドル高の1ドル=105円59~60銭。ユーロは1円38銭円安ユーロ高の1ユーロ=131円47~51銭。
米中両国の貿易摩擦が激化するとの懸念が後退したことを背景に前日の米株式市場や27日の日経平均株価が大幅高となった。投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、比較的安全な資産とされる円を売ってドルを買い戻す動きが広がった。
市場では「今後もしばらくは米中の動向が大きな焦点となる」(外為ディーラー)との声が聞かれた。
(3月27日10時21分)
経済(3月27日)
- NY株、小幅続伸(3月27日23時22分)
- スバル不正、組織ぐるみか 燃費改ざん、リコールも(3月27日23時12分)
- NY円、105円後半(3月27日21時51分)
- 豊田通商がJOLED出資 200億円、販路拡大(3月27日20時01分)
- JR北海道、最大の純損失見込む 18年度計画(3月27日19時57分)
- FGT摩耗対策に一定めど コスト圧縮は見通せず(3月27日19時26分)
- NEC、空飛ぶクルマ支援 開発団体に資金・技術提供(3月27日18時46分)
- 商工中金、再建へ「抜本改革」 新社長が抱負(3月27日18時46分)
- 地域航空「合併、統合を」 国交省会議、協議入り提言(3月27日18時35分)
- 日本政府もフェイスブック調査 会員情報の不正利用で(3月27日18時21分)
- タイ、三つの空港結ぶ鉄道を承認 日中欧、受注合戦へ(3月27日18時07分)
- 東京円、105円台半ば(3月27日18時01分)
- 全農、コメ直接販売25%増計画 18年度、輸出は1・4倍(3月27日17時43分)
- 公示地価、地方圏26年ぶり上昇 同一県内で二極化も(3月27日16時58分)
- NTT西、250業務でAI導入 23年までに、人手不足対応(3月27日16時45分)
- 新入社員6割、AI活用に好意的 明治安田生命(3月27日16時41分)
- 東証大幅続伸、終値551円高 米中貿易摩擦の懸念後退(3月27日16時31分)
- JX、静岡の火力発電所計画中止 地元反対、事業会社解散へ(3月27日14時42分)
- カルビー松本会長が退任へ 次期経営体制は4月発表(3月27日13時51分)
- 伊方原発2号機を廃炉、四国電力 新規制基準が負担、震災後9基目(3月27日13時22分)
- ななつ星、阿蘇入り新経路で運行 初の大幅変更、博多駅出発(3月27日12時41分)
- 東証、午前終値は2万1110円 米中摩擦の懸念後退し大幅続伸(3月27日12時25分)
- 証人喚問「テレビで見届けたい」 うつむく財務省職員(3月27日11時37分)
- TPP11、法案を閣議決定 知的財産や畜産支援の関連(3月27日11時06分)
- 東京円、105円台後半(3月27日10時21分)
- 東証、225円高 9時15分現在(3月27日9時30分)
- 仮想通貨の広告、一部禁止 米ツイッター(3月27日9時06分)
- 中国、米制裁阻止訴え WTO会合「協定違反」(3月27日7時45分)
- NY株急反発、669ドル高 9年5カ月ぶり上げ幅(3月27日7時31分)
- NY円、105円前半(3月27日6時41分)
- NY原油反落、65ドル半ば 利益確定売り優勢(3月27日6時07分)