ボートレース中止、原因は食中毒 選手宿舎の食堂を営業停止、倉敷
岡山県倉敷市のボートレース場「ボートレース児島」で約20人の選手が体調不良を訴え、レースが中止された問題で、倉敷市保健所は29日、選手宿舎の食事による食中毒だったと断定し、「魚国総本社」(大阪市)が運営する宿舎内の食堂を同日から4日間の営業停止処分とした。
倉敷市保健所によると、宿舎では選手ら47人が27日午後5時ごろに刺し身やイワシのかば焼きなどを食べた。同日夜から下痢や嘔吐の症状が出始め、20代~60代の計21人が発症した。
原因となった菌などについては調査を続けているが、選手らがいずれも宿舎で共通の食事を取っていたため、食中毒と判断した。
(3月29日20時27分)
倉敷市保健所によると、宿舎では選手ら47人が27日午後5時ごろに刺し身やイワシのかば焼きなどを食べた。同日夜から下痢や嘔吐の症状が出始め、20代~60代の計21人が発症した。
原因となった菌などについては調査を続けているが、選手らがいずれも宿舎で共通の食事を取っていたため、食中毒と判断した。
(3月29日20時27分)
社会(3月29日)
- スキー場で小学女児死亡、北海道 ニセコ、合宿中に(3月29日21時32分)
- 管制官、緊急宣言聞き逃す 成田空港、消防車出動せず(3月29日21時15分)
- インスタに元教え子の下着姿投稿 千葉県立高教諭を減給処分(3月29日21時01分)
- ボートレース中止、原因は食中毒 選手宿舎の食堂を営業停止、倉敷(3月29日20時27分)
- 通級指導、最多10万9千人 文科省「個別対応に理解」(3月29日20時06分)
- 不妊強制の救済立法、来年にも 与党チーム、調査に時間(3月29日20時02分)
- 今年一番の暖かさ 80カ所で夏日(3月29日19時42分)
- 女子高生に無給で畑作業 口止めも、実習教諭を処分(3月29日19時21分)
- リニア談合、起訴4社を指名停止 国交省、19機関で4カ月間(3月29日19時17分)
- 6幼稚園が計2千万円返還、大阪 府教育庁「森友」に減額支給(3月29日19時17分)
- ヨーカ堂も象牙製品の販売禁止へ 国際世論配慮、テナントに要請(3月29日19時11分)
- 阿波おどり、主催協会が破産 徳島市、新運営主体設置へ(3月29日19時01分)
- 東京都、改正迷惑防止条例が成立 デモや報道規制の懸念も(3月29日18時21分)
- 陸自ヘリ、油圧系統の異常を表示 陸幕長、緊急着陸で陳謝(3月29日17時26分)
- 収める介護保険料、過去最高に 健保組合、国保加入者とも(3月29日16時36分)
- 教諭立ち会い雪崩事故の現場検証 ドローンで確認、栃木県警(3月29日13時46分)
- 豆腐よう「放射性廃棄物のよう」 記述教科書検定合格、訂正申請へ(3月29日13時32分)
- 超党派議連が優生手術ヒアリング 旧保護法下、女性が早期救済要望(3月29日13時12分)
- 中日・森野コーチが申告漏れ 家族との外食を経費計上(3月29日12時45分)
- 団子で窒息に賠償命令、松山地裁 老人ホームで高齢女性寝たきりに(3月29日12時41分)
- 警部が部下22人にパワハラ 京都府警、懲戒処分(3月29日12時27分)
- 両陛下、沖縄空手を見学 帰京へ(3月29日11時56分)
- 陸自ヘリ、米子空港に緊急着陸 滑走路一時閉鎖、けが人なし(3月29日11時50分)
- 個人情報保護委への報告は1月 日本年金機構、業者の再委託で(3月29日11時32分)
- 安全保障関連法、施行2年 対米支援軸、一体化が加速(3月29日5時27分)
- シンドラー事故、全員無罪 検察が上告断念(3月29日0時27分)