日本人拉致の演劇好評、ロンドン 観客に衝撃

【ロンドン共同】北朝鮮による日本人拉致問題をテーマにした本格的な演劇「ザ・グレート・ウエーブ」が、ロンドンを代表する劇場「ナショナル・シアター」で上演され、評判を呼んでいる。演じるのはアジア系の俳優ばかりでせりふは英語。拉致問題を知らない英国人の観客らに衝撃と感動を与えている。4月14日まで。
1979年の嵐の夜、17歳だったハナコさんが海岸で行方不明となり、北朝鮮に連行され、工作員に日本語を教える係になった。母親や姉が生存を信じ、政府に捜査を働き掛け続けるストーリーで、複数の拉致被害者の実話を基に再構成した。
(3月31日9時31分)
1979年の嵐の夜、17歳だったハナコさんが海岸で行方不明となり、北朝鮮に連行され、工作員に日本語を教える係になった。母親や姉が生存を信じ、政府に捜査を働き掛け続けるストーリーで、複数の拉致被害者の実話を基に再構成した。
(3月31日9時31分)
国際(3月31日)
- ガザの大規模デモ継続 イスラエル軍、厳戒態勢(3月31日23時36分)
- ロシア、外交官ら50人削減要求 英国に報復(3月31日22時32分)
- 中国が終戦枠組み応じず 韓国、盧政権が意向確認(3月31日21時56分)
- ロシア、旅客機内捜索で説明要求 英国に報復警告(3月31日21時51分)
- ノーベル平和賞のマララさん帰郷 パキスタン、旧交温める(3月31日20時51分)
- メコン流域6カ国が首脳会議 開発に7兆円(3月31日19時11分)
- シリア復興基金の凍結指示 トランプ氏、関与精査(3月31日15時52分)
- 北朝鮮、東京五輪に「必ず参加」 初表明、正恩氏とIOC会長会談(3月31日13時25分)
- ガザ情勢で国連安保理が緊急会合 パレスチナ「虐殺を非難」(3月31日12時11分)
- 米博物館、原爆展へ協議継続強調 展示内容巡り「懸念」(3月31日11時51分)
- 韓国芸術団、平壌へ出発 「朝鮮半島に平和の春を」(3月31日11時41分)
- 「過去最大」の北朝鮮制裁 安保理、海運会社を指定(3月31日11時22分)
- ガザの犠牲者16人に 過去4年で最悪規模(3月31日9時37分)
- 日本人拉致の演劇好評、ロンドン 観客に衝撃(3月31日9時31分)
- シリア早期撤退の意欲語る トランプ氏、側近ら反対(3月31日7時07分)
- 説明なき機内捜索に当惑 英空港でアエロフロート(3月31日6時47分)
- ガザでデモ、9人死亡 数万人参加、軍と衝突(3月31日1時21分)
- 英外交官の追加削減要求 ロ、泥沼の報復合戦に(3月31日0時21分)