東証、午前終値2万1200円 米株安などで一時300円超下落
3日午前の東京株式市場は米株安や円高の進行を受け、日経平均株価(225種)は大幅に続落した。下げ幅は一時300円を超えた。
午前終値は、前日終値比187円81銭安の2万1200円77銭。東証株価指数(TOPIX)は8・90ポイント安の1699・88。
前日のニューヨーク株式市場では、トランプ大統領がツイッターでインターネット通販大手アマゾン・コムを批判したことで投資家心理が悪化し、同社株が大幅下落。中国が米国による鉄鋼などの輸入制限に対して報復措置を発表し、貿易戦争への懸念が再燃したことも響き、ダウ工業株30種平均は大幅反落した。
(4月3日11時57分)
午前終値は、前日終値比187円81銭安の2万1200円77銭。東証株価指数(TOPIX)は8・90ポイント安の1699・88。
前日のニューヨーク株式市場では、トランプ大統領がツイッターでインターネット通販大手アマゾン・コムを批判したことで投資家心理が悪化し、同社株が大幅下落。中国が米国による鉄鋼などの輸入制限に対して報復措置を発表し、貿易戦争への懸念が再燃したことも響き、ダウ工業株30種平均は大幅反落した。
(4月3日11時57分)
経済(4月3日)
- NY株、反発(4月3日23時26分)
- NY円、106円前半(4月3日21時46分)
- 日清シスコがシリアル回収 残留農薬で31万パック(4月3日20時51分)
- 東芝新会長「3年で再生させる」 年内に経営計画、半導体売却明言(4月3日20時35分)
- 東京円、106円台前半(4月3日18時01分)
- コインチェック買収へ マネックス、仮想通貨事業に進出(4月3日17時06分)
- 東証続落、終値96円安 米中貿易摩擦激化を警戒(4月3日16時01分)
- ユニ・チャームが副業制度を導入 4月1日から、成長促す狙い(4月3日14時51分)
- 東証、午前終値2万1200円 米株安などで一時300円超下落(4月3日11時57分)
- 豪産大麦、基準超の殺菌剤 伊藤忠が昨年輸入(4月3日11時47分)
- 隠蔽を指示した前社長を顧問に 検査不正の三菱マテリアル子会社(4月3日10時46分)
- テスラ「破綻」と冗談で株価下落 マスクCEOがツイッター投稿(4月3日10時32分)
- 東京円、105円台後半(4月3日10時26分)
- 日銀企業物価見通し「横ばい」 3月調査、0・8%上昇(4月3日10時16分)
- 米国、排ガス規制を見直し 温暖化対策の逆行が鮮明(4月3日10時01分)
- 東証、270円安 午前9時15分現在(4月3日9時27分)
- 配送用の自動運転車開発か ホンダと米ウェイモ(4月3日8時26分)
- NY円、一時105円66銭 株下落でリスク回避(4月3日6時51分)
- NY株反落、458ドル安 米中貿易戦争に懸念(4月3日6時01分)
- アップルとFB、トップが対立 個人情報の利用巡り(4月3日5時31分)
- NY原油大幅反落、63ドル台 米株安で売り膨らむ(4月3日5時27分)
- 東京ガスの電力、125万件に 内田新社長、東電とも顧客争奪(4月3日2時06分)