大阪ガス、米火力発電事業に参画 海外事業強化へ
大阪ガスは10日、米ミシガン州の天然ガス火力発電事業に参画すると発表した。発電所の運営会社の全持ち分を百数十億円で取得する。海外事業強化の一環で、海外の発電事業への参画は17カ所目。持ち分に応じた出力は約200万キロワットとなる。
対象となるのは1995年に運転開始したミシガンパワー天然ガス火力発電事業で、出力12・5万キロワット。子会社を通じ、米ファンドなどから譲り受ける契約を結んだ。
大ガスは2030年度までに、連結経常利益に占める海外事業の割合を、現状の約5%から3分の1に高める計画だ。
(4月10日17時26分)
対象となるのは1995年に運転開始したミシガンパワー天然ガス火力発電事業で、出力12・5万キロワット。子会社を通じ、米ファンドなどから譲り受ける契約を結んだ。
大ガスは2030年度までに、連結経常利益に占める海外事業の割合を、現状の約5%から3分の1に高める計画だ。
(4月10日17時26分)
経済(4月10日)
- NY株、一時400ドル超高 貿易摩擦の懸念後退(4月10日23時55分)
- NY円、107円近辺(4月10日22時00分)
- インド新車販売、過去最高 17年度、世界4位規模に(4月10日19時51分)
- 柳瀬氏「首相案件」改めて否定 元秘書官(4月10日19時41分)
- 中国、外資規制を大幅緩和 対米通商摩擦の回避目指す(4月10日19時35分)
- GWの旅行者、2443万人に JTB、過去最高を予想(4月10日19時06分)
- 再エネの主力電源目指す、経産省 脱炭素化へ、原発は低減(4月10日18時52分)
- 東京円、106円台後半(4月10日18時05分)
- 国内の仮想通貨取引、69兆円 17年度、1年で20倍に拡大(4月10日17時51分)
- 大阪ガス、米火力発電事業に参画 海外事業強化へ(4月10日17時26分)
- シェアハウスの民事再生に反対 12日に説明会、紛糾も(4月10日17時10分)
- 東証続伸、終値116円高 米中貿易摩擦への懸念和らぐ(4月10日15時15分)
- ダイヤメット、顧問退任へ 前社長が就任からわずか1カ月(4月10日15時05分)
- 東証、午前終値2万1913円 貿易摩擦の懸念緩和で234円高(4月10日12時42分)
- 東京円、106円台後半(4月10日10時30分)
- 東証、101円安 午前9時15分現在(4月10日9時31分)
- 米議会に謝罪文 FBザッカーバーグ氏(4月10日7時15分)
- NY円、106円後半(4月10日6時35分)
- 米大統領、中国と「取引」 貿易紛争解決に含み(4月10日6時21分)
- NY株反発、46ドル高 米中摩擦の懸念後退(4月10日5時55分)
- 赤いアイフォーン13日発売 アップル、特別版(4月10日0時16分)