金融庁、スルガ銀立ち入り検査へ 融資実態を把握
女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬車」の運営会社が頓挫した問題で、金融庁が物件所有者の大半に購入資金を貸し出していたスルガ銀行への立ち入り検査を検討していることが12日、分かった。金融庁は既に報告を求めていたが、営業やローン審査の体制などに問題がなかったか立ち入り検査で把握する必要があると判断した。
問題が判明すれば業務改善命令などの行政処分に踏み切る方針。近年ブームとなっていたアパートローンを巡り、銀行の貸し出し姿勢が問われる可能性も出てきた。
今回の融資では、物件を所有する約700人への大半の貸し出しが横浜東口支店に集中していたことが分かっている。
(4月12日19時15分)
問題が判明すれば業務改善命令などの行政処分に踏み切る方針。近年ブームとなっていたアパートローンを巡り、銀行の貸し出し姿勢が問われる可能性も出てきた。
今回の融資では、物件を所有する約700人への大半の貸し出しが横浜東口支店に集中していたことが分かっている。
(4月12日19時15分)
経済(4月12日)
- 韓国のバルブ課税は違反 WTO報告書、日本勝訴(4月12日23時26分)
- NY株、一時300ドル超高(4月12日23時20分)
- NY円、107円前半(4月12日22時01分)
- コメダ珈琲が青森、沖縄進出へ 年度内にも、全都道府県(4月12日21時02分)
- 中国が貿易額で首位奪回、WTO 世界伸び率6年ぶり好調(4月12日20時47分)
- 3年間で社会保障改革加速 政府、構造変化に対応(4月12日20時00分)
- ファストリ中間決算は最高 「ユニクロ」、アジアが好調(4月12日19時46分)
- 仮想通貨、本人確認不十分で取引 交換業者大手ビットフライヤー(4月12日19時26分)
- 金融庁、スルガ銀立ち入り検査へ 融資実態を把握(4月12日19時15分)
- 日野とVW、商用車で包括提携へ 自動運転や電動化で協力(4月12日18時51分)
- 住友商事、先端分野に積極投資へ 新社長の兵頭氏(4月12日18時20分)
- 東京円、106円台後半(4月12日18時06分)
- 北京に記念事業で「松下記念館」 パナソニック、創業100年(4月12日17時41分)
- 串カツ田中、6月から全席禁煙へ 居酒屋チェーンで初めて(4月12日15時46分)
- 東証小幅続落、終値26円安 売り注文と買い戻しが交錯(4月12日15時20分)
- セクハラ疑惑次官に麻生氏が訓戒 「緊張感を持って対応を」(4月12日13時20分)
- 日野とVWが提携検討 自動運転が軸、電動化も(4月12日11時51分)
- 東証、午前終値2万1680円 もみ合い、方向感欠く(4月12日11時51分)
- トイザラス、アジア事業売却へ 複数と交渉、日本含め1千億円超(4月12日11時21分)
- 武田、海外買収へ数兆円融資打診 過去最大、欧州医薬品シャイアー(4月12日11時00分)
- 景気、緩やかな拡大続ける 日銀総裁、支店長会議(4月12日10時42分)
- 東京円、106円台後半(4月12日10時26分)
- 東証75円安 午前9時15分現在(4月12日9時25分)
- NY円、106円後半 シリア緊迫化でリスク回避(4月12日6時51分)
- NY株反落、218ドル安 シリア緊迫化に警戒感(4月12日5時45分)
- 米、3月財政赤字18%増 大型減税の影響続く(4月12日5時35分)
- NY原油、3年4カ月ぶり高値 一時67ドル台、シリア情勢背景(4月12日5時15分)
- 米消費者物価0・1%下落 3月、10カ月ぶり(4月12日0時15分)