選手権について
※作品募集は終了しました。
写真と俳句のコラボレーション作品「フォト×俳句」の普及と愛好者の技術向上を目的に、全国からの作品公募による「第7回全国フォト×俳句選手権」を開催します。上位作品を、信濃毎日新聞紙上と選手権ホームページに掲載して広く紹介します。
応募作品、個人情報の取扱についてはこちらをご覧ください。
- 【部門】
- 自由題の部
グランプリ1点ほか各賞を選出します。1人5作品まで応募できます。
- 【審査員】
- 中谷吉隆氏
- 坊城俊樹氏
- 神野紗希氏(ジュニア部門)
- 【出品料】
- 無料
- 【表彰】
-
グランプリ 1点 賞状、図書カード(1万円) 準グランプリ 2点 賞状、図書カード(5千円) 審査員特別賞(中谷賞、坊城賞、神野賞) 3点 賞状、記念品 ジュニアグランプリ(高校生以下から選考) 1点 賞状、図書カード(1万円) 入選 10点 賞状 佳作 若干名 賞状 - グランプリから入選までの作品を特集紙面とホームページに掲載、佳作は紙面では名前のみ発表し、ホームページで作品を紹介します。
- 【応募方法】
-
▽メール kakeru@shinmai.co.jp
▽封書 〒380-8546 長野市南県町657 信濃毎日新聞社読者センター「フォト×俳句選手権」事務局
▽フォト×俳句選手権ホームページ内の専用投稿フォーム
- 【締め切り】
- 2017年1月31日(火)必着 ※作品募集は終了しました。
- 【発表】
- 2017年3月
- 信濃毎日新聞の特集紙面、選手権ホームページで発表します。
- 入賞者へは直接連絡します 。
- ※応募作品の著作権は作者に帰属しますが、信濃毎日新聞紙上や選手権ホームページに掲載するほか、主催者の判断で、他のメディア、印刷物などへの掲載・展示に使用する場合があります。
- 【応募規定】
-
▽テーマは自由(季節不問)、俳句には必ず季語を入れてください。
▽写真、俳句とも自作で未発表のもの (1点ずつ)を使った作品に限ります。共作(写真と俳句の作者が別)は対象外です。
▽被写体の肖像権やプライバシー、著作権(芸術作品など)に抵触しな いよう十分注意し、応募の了解を得てください。何らかの問題が生じた際は、応募者の責任において解決していただきます。
▽写真は、一眼レフカメラやコンパクトカメラのほか、携帯、スマートフォンでの撮影でも構いません。
▽投稿フォーム、メールでの応募の場合、写真は上限 3メガをめどに、最低2Lのプリントに耐えられる程度の画質にしてください。
▽応募時は、住所、氏名、俳号・ペンネーム(希望者のみ)、生年月日、学校名と学年(高校生以下のみ)、電話番号を記載してください。封書の場合は、2Lサイズの写真2枚と俳句、必要項目(住所など)を書いた紙を同封してください。要項の応募票(コピー可)も利用してください。
▽作品は返却しません。
▽写真の中に、俳句を取り込んだ作品は不採用とします。
▽応募は1人5点まで可能ですが、入賞は 1人 1点のみとします。
▽俳号 、ペンネームも可能としますが、主催者側が不適切と判断した場合は変更をお願いすることがあります。 - 【問い合わせ】
- 信濃毎日新聞社読者センター「フォト×俳句選手権」事務局
〒380-8546 長野市南県町657
電話026・236・3110、メール kakeru@shinmai.co.jp - 【主催】
- 信濃毎日新聞社