「総合・解説」の記事一覧
-
衆院選長野県内小選挙区 終盤情勢【1区】 篠原氏優勢、若林氏が追走
7選を目指す立憲民主前職の篠原孝氏が優勢に立ち、参院県区元職で衆院小選挙区に初めて挑んでいる自民新人…
-
衆院選長野県内小選挙区の序盤情勢【5区】 曽我氏やや宮下氏に先行
前回選で落選した立憲民主新人の曽我逸郎氏が、6選を目指す自民前職の宮下一郎氏にやや先行する展開。それ…
-
衆院選長野県内小選挙区の序盤情勢【4区】 後藤氏を長瀬氏追い上げ
厚生労働相として初入閣し、知名度を生かして先行する自民前職の後藤茂之氏を、共産新人の長瀬由希子氏が追…
-
衆院選長野県内小選挙区の序盤情勢【3区】 神津氏・井出氏の接戦緊迫
立憲民主新人の神津健(たけし)氏と4選を目指す自民前職の井出庸生氏が接戦を続け、緊迫した展開。公示前…
-
衆院選長野県内小選挙区の序盤情勢【2区】 下条氏支持拡大 続く務台・手塚氏
前回選に続く小選挙区当選を目指す立憲民主前職の下条みつ氏が支持を広げる。前回選は比例代表北陸信越ブロ…
-
衆院選長野県内小選挙区の序盤情勢【1区】 篠原氏に迫る若林氏追走
7選を目指して先行する立憲民主前職の篠原孝氏に対し、参院県区元職で自民新人の若林健太氏が支持を伸ばし…
-
長野県内5小選挙区 候補12人の原点は? 人柄は? 「横顔」特集
19日公示された衆院選で、県内の5小選挙区には5政党の計12人が立候補しました。各候補が政治を志した…
-
衆院選 県内5小選挙区、候補・陣営の動き(20日・届け出順)
■1区■
【篠原孝派】(立民)
午前7時半に飯山市の中央橋西交差点で朝立ち。8… -
衆院選届け出締め切り 県内5小選挙区 立候補者は計12人で確定
19日公示された第49回衆院選で、長野県内5小選挙区は立候補の受け付けを午後5時に締め切った。立候補…
-
県内小選挙区12人立候補 比例北陸信越は9党が届け出(午後1時半現在)
19日公示された衆院選で、県内5小選挙区には午後1時半現在、2017年の前回選より6人少ない5政党の…