「世論調査・有権者の声」の記事一覧
-
衆院選長野県内小選挙区 10代投票率は17年前回選を下回る
10月の衆院選で県内5小選挙区の10代(18、19歳)投票率は42・68%となり、「18歳選挙権」が…
-
暮らし見つめ 投じた1票 苦しみ繰り返さない未来を 〈選択・3人の営みから〉
■台風被災地で焼肉店経営 星野百代(ほしの・ももよ)さん(38)長野市 投開票か…
-
鍵を握った投票行動を「見える化」 出口調査グラフィックを掲載 「衆院選2021長野」
信毎webの特集「衆院選2021長野」に1日、10月31日の衆院選で信濃毎日新聞が県内全5小選挙区行…
-
衆院選 9884人出口調査から 県内小選挙区勝敗分析
31日に投開票された衆院選の県内5小選挙区ごとの勝敗、9884人を対象に実施した出口調査の分析は以下…
-
鍵を握った投票行動を「見える化」 出口調査グラフィックを掲載 「衆院選2021長野」
信毎webの特集「衆院選2021長野」に1日、10月31日の衆院選で信濃毎日新聞が県内全5小選挙区行…
-
1区選挙結果分析 若林氏が与党議席を奪還
2016年参院選県区(改選数1)の落選を経て、衆院選小選挙区に初めて挑んだ自民党新人の若林健太氏が0…
-
2区選挙結果分析 下条氏 安定の戦いぶり
野党統一候補として臨んだ立憲民主党前職の下条みつ氏が安定した戦いぶりで5選を果たした。自民党前職の務…
-
3区選挙結果分析 井出氏 転身批判かわす
自民党前職の井出庸生氏が2019年の同党入りへの批判をかわし、与党勢力の維持・伸長を望む層を引き付け…
-
4区選挙結果分析 後藤氏 初入閣追い風に
1996年の小選挙区比例代表並立制導入以降、初めての「与野党1対1」の対決構図。解散前に厚生労働相と…
-
5区選挙結果分析 宮下氏 支持基盤の底力
自民党前職の宮下一郎氏が、最終盤に組織力を生かして勢いを増し、6選を果たした。1996年の小選挙区比…