「世論調査・有権者の声」の記事一覧
-
衆院選 長野県内小選挙区の序盤情勢
衆院選は31日の投開票に向け、県内5小選挙区に立候補した12人が各地で論戦を繰り広げている。信濃毎日…
-
衆院選長野県内序盤情勢 「年金・医療・介護」が最多の3割 「最も重視するテーマ」
信濃毎日新聞社がJX通信社(東京)と共同で行った衆院選の第4回連続調査で、「投票の際に最も重視するテ…
-
「政治、分かっていないと」 松本・梓川高、本紙記事使い主権者教育
松本市の梓川高校で20日、3年生向けに主権者教育の授業が行われた。31日投開票の衆院選で一部の生徒が…
-
衆院選情勢調査「立民3氏、自民1氏が優位に」
信濃毎日新聞社は、19日公示された衆院選について、JX通信社(東京)と共同で4回目の情勢調査を行った…
-
期日前投票 出足は遅め? 「後半に伸び」の見方 入場券配達未完了/選挙重なる自治体で
31日投開票の衆院選の期日前投票が20日、77市町村で始まった。当初想定より日程が早まったため投票所…
-
「希望」託せる先は 「触れ合う仕事」を想像して 〈選択・3人の営みから〉
解散から投開票までの期間が17日間と戦後最短の衆院選が19日公示され、県内5小選挙区でも各候補が慌た…
-
「希望」託せる先は 「触れ合う仕事」を想像して 〈選択・3人の営みから〉
解散から投開票までの期間が17日間と戦後最短の衆院選が19日公示され、県内5小選挙区でも各候補が慌た…
-
「K字回復」下でのビジョン見つめる 衆院選公示、県内企業の声
新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着きを見せつつある中で迎えた衆院選。県内では、世界経済の回復に乗っ…
-
衆院選 信大生の不在者投票を後押し 松本キャンパスに学生団体が相談ブース
若者の投票率向上に取り組む信州大の学生団体「VOTERS(ボーターズ)」は18日、衆院選(19日公示…
-
私の声は政治に届かない 新型コロナ感染拡大、苦境の県内母子家庭
氷を入れたグラスにウイスキーを注ぎ、ゆっくりとマドラーを回す。
8日午後10…