「2021年10月」の記事一覧
-
衆院選と地方選が同日の有権者 国や地域を託す先は
31日投開票の衆院選は、任期満了に伴う市長選が重なる長野市をはじめ9市町村で、県議補選や首長選、議員…
-
投票率(午前10時現在)衆院選長野県内小選挙区は6.17(県全体)% 長野市長選は5.36%
31日投開票の衆院選の長野県内各小選挙区と県全体の(午前10時現在)の投票率は以下の通り。()内は2…
-
衆院選 投票始まる 長野県内の全議席、あす未明確定
県内では31日、衆院5小選挙区と比例代表北陸信越ブロック(長野、新潟、富山、石川、福井5県、定数11…
-
衆院選の県内5小選挙区、期日前投票33万2291人 20~29日の集計
■前回選の同期間比、3万443人増 県選挙管理委員会は30日、衆院選公示翌日の20日…
-
戦後最短の決戦、時間の限り 小選挙区の12候補、最後の訴え 解散から投票まで17日間
衆院選(31日投開票)で、自民党、立憲民主党、共産党、日本維新の会、「NHKと裁判してる党弁護士法7…
-
〈声のチカラ〉投票行く?行かない? 9割「行くべきだ」 「民主主義の根幹」「意見伝える手段」
■困窮「投票先考える余裕ない」声も 31日に迫った衆院選に合わせ、投票に行くべきか、…
-
〈視点・地域発 衆院選〉上伊那 医療従事者の少なさ 改めて浮き彫り
■ワクチン接種方針巡り 政府方針で「混乱」 新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、…
-
〈視点・地域発 衆院選〉「自由に選べる社会」実現へ長野県内からも注目 選択的夫婦別姓や性的少数者巡り
多様性社会の実現に向け、県内有権者は「選択的夫婦別姓」やLGBT(性的少数者)を巡る各党と候補者の政…
-
衆院選 学術会議問題の論戦低調 県内研究者ら「議論を」
菅義偉前首相が日本学術会議の会員候補6人の任命を拒否した問題が表面化して1年余り。憲法が保障する学問…
-
〈衆院選ボイスU23〉投票を続けることで関心が湧いてくる
■会社員 木村彪雅(きむら・ひょうが)さん(23)=諏訪市 諏訪実業高校(諏訪市)3…