激走!春の高校伊那駅伝2022

2022320日(日)

  • START 女子/10:00 男子/12:10
  • 発着 伊那市陸上競技場

過去の信濃毎日新聞より

 信濃毎日新聞は毎年、高校伊那駅伝の模様を紙面で詳しくご紹介しています。このページでは、各大会の記事を一部ご覧いただけます。
 次回の大会も、信濃毎日新聞は充実した内容の紙面をお届けいたします。ご購読のお申込みはこちらからどうぞ。     

  
2022年 3月21日掲載 男子、佐久長聖4年ぶりV 女子は神村学園が優勝 長野東2位
2021年 3月23日掲載 男子・佐久長聖11位  女子・長野東4位 優勝―洛南・大阪薫英女学院
2020年 7月08日掲載 2021年の男子第44回、女子第37回春の高校伊那駅伝 来年3月21日に開催
2020年 3月04日掲載 新型コロナウイルスで春の高校伊那駅伝中止 2011年以来 感染拡大防止で実行委
2019年 3月25日掲載 男子・佐久長聖6位 女子・長野東6位 優勝―世羅・仙台育英
2018年 3月19日掲載 県勢初、男女V 男子・佐久長聖、女子・長野東
2017年 3月20日掲載 佐久長聖、男子9年ぶり優勝 女子の長野東2位
2016年 3月21日掲載 男子 佐久長聖3位、粘りのメダル 女子3位の長野東、悔しさ残す走り
2015年 3月23日掲載 長野東、先頭争い絡めず6位 男子の佐久長聖、主力不振響き19位
2014年 3月24日掲載 女子 長野東、重圧下の4位 男子佐久長聖、振るわず20位
2013年 3月25日掲載 男子 佐久長聖、猛追の2位 女子は長野東5位、4年ぶり入賞
2012年 3月19日掲載 伊那路に戻った春の力走 男子 佐久長聖3位、浮上の兆し
2010年 3月22日掲載 男子 佐久長聖2位、発奮の走り 女子は長野東9位
2009年 3月23日掲載 男子 長聖、収穫の準優勝 4連覇は逃す 女子の長野東6位、連続入賞
2008年 3月24日掲載 男子 佐久長聖、総合力で独走V 女子の長野東、1年生躍動
2007年 3月19日掲載 男子 佐久長聖、若い力で連覇
2006年 3月20日掲載 男子 佐久長聖が圧勝 2位に3分26秒差
2005年 3月21日掲載 男子 報徳学園、終盤逆転V 佐久長聖...奮起2位
2004年 3月22日掲載 男子 西脇工、5年ぶりV 長聖エース欠き14位
2003年 3月24日掲載 男子 佐久長聖、奮起のV2
2002年 3月25日掲載 男子 佐久長聖V快走...終始主導権 西脇工2位
2001年 3月19日掲載 伊那路を力走...佐久長聖2位  大牟田が連覇
2000年 3月20日掲載 男子大牟田V、女子は市船橋 春の伊那路...力走
1999年 3月22日掲載 佐久長聖が連続2位 雪に負けず...力走
1998年 3月23日掲載 佐久長聖男子、健闘2位 独走―西脇工V
1997年 3月24日掲載 西脇工が大会新 女子は立命館宇治
1996年 3月25日掲載 男子は報徳学園、女子は市船橋 圧勝
1995年 3月20日掲載 上伊那農3位躍進 須磨女子は初優勝
1994年 3月21日掲載 男子 西脇工が二連覇 女子は市立船橋が初優勝
1993年 3月21日掲載 男子は西脇工優勝 女子は宇治が6連覇
1992年 3月16日掲載 男子は報徳学園、女子 宇治が5連覇
1991年 3月18日掲載 上野工が初優勝 女子は宇治が圧勝
1990年 3月19日掲載 西脇工業、市立船橋 共に大会新 上伊那農も3位健闘
1989年 3月13日掲載 西脇工優勝 上伊那農Aは4位 女子は宇治 圧勝
1988年 3月14日掲載 男子 報徳学園が初優勝 
1987年 3月16日掲載 男子・中京商業が優勝 女子は赤穂 快勝
1986年 3月17日掲載 男子は上伊那農Aが優勝 女子は伊那北 初優勝
1985年 3月18日掲載 男子 飯田が初優勝 女子は赤穂優勝
1984年 3月12日掲載 上伊那農が連覇 岩村田、逆転で2位
1983年 3月14日掲載 上伊那農が初V 2位岩村田も大会新
1982年 3月15日掲載 岩村田、競り勝ち初優勝 伊那北2位
1981年 3月16日掲載 伊那北、大会新で連覇 上伊那農Aは2位
1980年 3月17日掲載 伊那北、逆転初優勝 上伊那農、5秒差2位
1979年 3月19日掲載 岡谷南が連覇 序盤から独走
1978年 3月20日掲載 岡谷南、逆転優勝 上伊那農に大差