長野市対策本部によると、16日午前9時時点の避難者は13避難所に計642人。中部電力によると、市内の停電は豊野地区約2千戸、その他の地区は約1400戸。豊野は現地での準備作業は完了し、漏電調査の上、早期復旧を目指す。その他の地区は土砂崩れが起きており、復旧作業が進んでいない。ガス不通は豊野地区の約900戸。
北陸地方整備局によると、15日正午時点で浸水面積9・5平方キロのうち8・0平方キロで浸水が解消した。
ボランティア受け付けは、16日に南長野運動公園に開設。17日をめどに長野運動公園にも北部の窓口を設ける方針。
避難所の段ボールベッドは昭和の森フィットネスセンターに導入。長野運動公園にも導入を予定している。
2019年10月16日
長野市の避難者 13避難所に計642人
2019年10月Latest15
- 長野市、応急仮設住宅に着工2019年10月31日
- 須坂市、来月10日めどに避難所閉鎖方針2019年10月31日
- 代行バス 国が財政支援を検討2019年10月31日
- 東御の田中橋復旧年明け以降 上田の内村橋はめど立たず2019年10月31日
- 佐久市、災害ごみ仮置き場変更 あすから「勝間園」跡地に2019年10月31日
- 長野市、台風対応47億円超 専決補正予算2019年10月31日
- 生活情報◆鉄道◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆道路◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆金融機関◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆宅配便◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆各種相談窓口◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆義援金・寄付◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆ボランティア◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆その他◆30日時点2019年10月31日
- 生活情報◆長野市◆30日時点2019年10月31日