【災害ごみ受け入れ】アクアパル千曲(真島町川合)と豊野東山第1運動場(豊野町大倉)で午前9時半~午後4時。持ち込みの際には罹災(りさい)証明書を提示。年内は30日まで。来年は1月4日から。豊野東山第1運動場での受け入れは同19日に終了
【交流拠点「まちの縁側ぬくぬく亭」】住民の交流や被災者支援の拠点として、豊野町豊野の学習塾「明光義塾」駐車場にあるプレハブで毎日午前10時~午後5時に開設。カフェスペースで飲み物を出したり支援物資を提供したりする。年内は30日まで。豊野地区で介護施設などを運営する社会福祉法人賛育会(東京)の職員が交代で常駐する。問い合わせ先(☎090・4912・7936)
【臨時災害FMラジオ】市が被災者向け生活支援情報を繰り返し放送。周波数は89.2メガヘルツ
【被災相談窓口】
▽市役所内の窓口は年内終了。市の柳原、豊野、松代各支所と篠ノ井総合市民センターは29日まで毎日午前9時~午後5時15分に開設。来年は1月6日から平日のみ受け付ける。罹災証明、住宅の応急修理、生活再建支援などの相談や申請、公営住宅の案内など。市地域活動支援課(☎026・224・7615)
▽「農業相談」は29日まで午前9時~午後5時15分、市豊野支所。来年は1月6日から月、火曜日に篠ノ井総合市民センター、水、木、金曜日に市豊野支所で開設する。市農業政策課(☎026・224・5037)
2019年12月29日
生活情報◆長野市◆28日時点
2019年12月Latest15
- 生活情報◆長野県◆30日時点2019年12月31日
- 生活情報◆長野市◆30日時点2019年12月31日
- 生活情報◆佐久市◆30日時点2019年12月31日
- 生活情報◆長野県◆29日時点2019年12月30日
- 生活情報◆長野市◆29日時点2019年12月30日
- 生活情報◆佐久市◆29日時点2019年12月30日
- 生活情報◆長野県◆28日時点2019年12月29日
- 生活情報◆長野市◆28日時点2019年12月29日
- 生活情報◆佐久市◆28日時点2019年12月29日
- 被災者向けに年末年始相談窓口2019年12月28日
- 公費解体402人が希望 長野市、被災住民アンケート2019年12月28日
- 長野市長沼地区の赤沼公園 災害ごみ搬出完了2019年12月28日
- 生活情報◆長野市◆27日時点2019年12月28日
- 生活情報◆佐久市◆27日時点2019年12月28日
- 「あの赤い鉄橋に再び電車の走る姿が見たい」 長野大生、別所線車内に広告2019年12月27日