北陸新幹線(長野経由)は14日、ダイヤ改正に合わせて長野―東京間の「あさま」の定期運行本数が、昨年10月の台風19号災害前と同じ1日上下各17本に戻った。この日は長野―金沢間が延伸開業して5年の節目。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大で県内の記念イベントはなく、長野駅でも車内は空席が目立ち、乗降客も少なめだった。
長野新幹線車両センター(長野市赤沼)は台風による浸水被害で機能が失われ、全編成の3分の1に当たる10編成120両が使用不能に。この影響で、あさまは昨年12月下旬以降も上下1本ずつ少ない運行が続いていた。
都内の主婦竹内葵さん(32)は、感染対策で娘(4)が通う幼稚園が休園し、中野市内の実家に約2週間帰省していた。新幹線で都内に戻るため長野駅を利用し「ダイヤの全面復旧は早かったと思う。新幹線車両センターは、再び浸水しないよう対策を取ってほしい」と願った。
県内出張を終えた京都市の会社員藤田優一さん(36)は、金沢経由で帰路に。県内との行き来は、接続の都合を見ながら金沢経由と名古屋経由を使い分けるといい、「北陸新幹線と(金沢と関西方面を結ぶ)特急サンダーバードのアクセスがもっと良くなってほしい」と注文した。
2020年3月15日
「あさま」ダイヤ全面復旧

2020年3月Latest15
- 堤防全体覆う工事に 千曲川 決壊現場付近の左右両岸約8キロ区間2020年3月31日
- 長野市「復興計画案」答申2020年3月28日
- 長野市、災害対策本部を廃止2020年3月26日
- 20年公示地価 全国住宅地の下落率 被災の豊野1位 赤沼2位2020年3月19日
- 災害共に乗り越え 長野・豊野中で卒業式2020年3月19日
- へこたれない強さ胸に前へ 長野・長沼小で卒業式2020年3月17日
- 「あさま」ダイヤ全面復旧2020年3月15日
- ボランティアら被災家屋で片付け 長野市津野2020年3月14日
- 東御の海野宿橋 強度高めて復旧2020年3月12日
- 東御の田中橋 5ヵ月ぶり再開2020年3月12日
- 長野市の被害 総額1103億800万円 2月26日時点2020年3月12日
- 「1000年に1度」の浸水想定 千曲川上流 県が区域図公表2020年3月11日
- 「危険度分布」予測1日先まで 気象庁が改善案2020年3月10日
- 豊野みなみ保育園 復旧工事終わり園舎での保育再開2020年3月10日
- 生活情報◆長野市◆8日時点2020年3月09日