佐久市中込の千曲川沿いにある公園「さくラさく小径(こみち)」で、桜が見事に咲き誇っている。昨年10月の台風19号で千曲川が増水・氾濫して川の景色は変わったが、園内に並ぶソメイヨシノは無事。新型コロナウイルスの影響で市外の桜の名所が閉鎖される中、改めて地元の桜の美しさに気付いた―との声も聞かれた。
先週末から見頃で、21日も満開。外出自粛で運動不足も懸念される中、家族連れらが散歩やサイクリングを楽しむ姿が見られた。台風の影響で川には土砂がたまったり、木が倒れていたりしており、来園者からは「川の形が変わった」との声も。それぞれ災害にも思いをはせながら辺りの景色を眺めていた。
新型コロナの影響で仕事が休みになっているという近くの会社員女性(48)は愛犬の散歩で訪れ、「花がすごくきれいで癒やされます」。次男の天悠(てんゆう)ちゃん(8カ月)を抱いて歩いた市内の主婦木島美咲さん(28)は、例年は大規模な祭りが開かれる市外の桜の名所に出掛けるといい「コロナで行けないので(さくラさく小径に)来てみましたが、意外に良くてびっくり。地元もいいですね」と話していた。
2020年4月22日
台風に耐え咲き誇る 佐久市中込の「さくラさく小径」

2020年4月Latest15
- 長野市穂保の「アグリながぬま」再開2020年4月30日
- 住宅かさ上げに補助金 佐久穂町会、予算案可決2020年4月24日
- 水害に耐え 桃の花鮮やか 須坂・千曲川右岸2020年4月22日
- 台風に耐え咲き誇る 佐久市中込の「さくラさく小径」2020年4月22日
- 「アグリながぬま」29日に営業再開2020年4月18日
- 災害復旧964億円 県、国査定の事業費公表2020年4月15日
- 県内初の災害関連死認定 飯山の70代男性2020年4月14日
- 千曲川堤防決壊半年 長野市長沼地区 犠牲者に黙とう2020年4月14日
- 再建に「経済的問題」55% 被災2地区アンケート2020年4月12日
- 災害情報出した市町村 住民への伝達「不十分」4割2020年4月10日
- 新型コロナ 住宅修繕工事に遅れ2020年4月07日
- 被災地 ピカピカの1年生 長野・長沼小で入学式2020年4月05日
- 長野市、「市災害復興計画」を正式決定2020年4月03日
- 「ハザードマップ活用を」 政府検証報告書2020年4月01日
- 「千曲川治水」18億3800万円 国交省20年度予算2020年4月01日