昨年秋の台風19号で被災した長野市長沼地区で活動するボランティア団体「HopeApple(ホープアップル)」が11日、マリーゴールドなどを植えたプランター5個を地元の長沼小学校に贈った。色とりどりの花が仮設校舎前に並び、児童たちはうれしそうに見つめていた。
長野市内の有志でつくるホープアップルは「被災地の住民に明るい気持ちになってほしい」と、5月中旬以降、主に会員制交流サイト(SNS)を通じ全国から種や球根、肥料などを募集。この日、同市津野の事務所で6人が、集まった苗などをプランターに移し替えた。
プランターの花を眺めていた3年生の飯島咲奈さん(8)は「どれもきれい」とにっこり。ホープアップルの太田秋夫代表(68)=長野市西三才=は「子どもたちの元気な姿がうれしい。気持ちが少しずつ前に進んでいるように思う」と喜んでいた。
2020年6月12日
長野・長沼小に色とりどりの花 全国から種や球根

2020年6月Latest15
- しなの鉄道、19年度は最終赤字2020年6月27日
- 中野市立ケ花の千曲川で毎秒9000トン2020年6月27日
- 台風被災者 熱中症の不安2020年6月26日
- 長野の災害関連死4人に 市が認定 県内計5人2020年6月16日
- 長野の2人、災害関連死2020年6月16日
- 被災地応援 県内外から2020年6月14日
- 「長沼城」土塁跡 残せるか2020年6月14日
- ボランティアに交通費や宿泊費など支援2020年6月12日
- 長野・長沼小に色とりどりの花 全国から種や球根2020年6月12日
- 越水後避難 半数近く 千曲川堤防決壊 被害世帯アンケート2020年6月12日
- 千曲川の流量 2ヵ所で過去最大2020年6月11日
- 千曲川堤防 越水4ヵ所復旧2020年6月11日
- 写真や動画集めデジタル化 県、21年夏の公開目指す2020年6月10日
- ボランティア再開 長野市長沼地区2020年6月07日
- 災害「逃げ遅れゼロ宣言」 県・県市長会・県町村会2020年6月04日