サッカー女子なでしこリーグ2部のAC長野パルセイロ・レディースは30日、昨年10月の台風19号災害から復旧した練習拠点の長野市千曲川リバーフロントスポーツガーデンで約8カ月ぶりに練習を再開した。在籍7年目で主将のGK池ケ谷夏美は「ここでサッカーができる喜びを感じている。すごくうれしい」とチームの思いを代弁した。
冠水して大量の土砂が流れ込んだ台風災害以降、AC長野の男女チームは千曲市サッカー場や長野市営陸上競技場、東筑摩郡筑北村サッカー場などで練習を行ってきた。
この日は26選手が芝生の感覚を確かめた後、約2時間の練習を実施。7月19日に開幕戦を控える佐野佑樹監督は「練習の移動時間が短縮できる。目標の2部優勝に向け覚悟を持って取り組む」と話した。
長野市が4月から約1億3千万円で復旧工事を行った。天然芝グラウンド5面のうち4面が復旧し、残り1面は8月までに利用できる予定だ。
同グラウンドはサッカーやラグビーの各年代チームがリーグ戦や大会で活用。2018年度の延べ利用件数は2100で、19年度は1354まで減った。
J3の男子チームは7月1日から練習で使用し、4日からは一般利用が始まる。
2020年7月 1日
AC長野の拠点が復旧


2020年7月Latest15
- 災害伝える「奇跡の天神さん」復旧目指す2020年7月31日
- 浸水被害の菊 再び芽吹く 「今年こそ花を」2020年7月22日
- 「流域タイムライン」作成へ検討部会初会合2020年7月16日
- 決壊現場の上下流 住宅地側に粘性土層2020年7月15日
- 「地域に勇気を」 長野西高、校舎をライトアップ2020年7月15日
- 堤防決壊9ヵ月 大雨の不安抱え黙とう2020年7月13日
- 地域の復興 短冊に託す 長野市津野2020年7月12日
- 被災住宅に交流拠点2020年7月06日
- 被災した自宅の一部 交流拠点に2020年7月04日
- 上田電鉄、純損益15期ぶり赤字2020年7月01日
- AC長野の拠点が復旧2020年7月01日