新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けについて、現在の暫定的な「指定感染症」から、実施できる措置が最も多い「新型インフルエンザ等感染症」に分類する方向で政府が感染症法の改正を検討していることが12日、分かった。自民党会合で案を示した。
入院勧告や就業制限、建物の封鎖といった現状と同等の幅広い対策が当面維持される。新型コロナの流行が終息し、何年か後に再流行した場合にも適用可能となる。ただ、国民の大半が免疫を獲得して危険性が下がったと判断したら、対策の在り方を見直す。
レコメンドニュース
-
首相の会見要旨
-
予防的措置新設 容認できぬ泥縄の肥大化
-
コロナ病床確保へ「勧告」規定 入院拒否への罰則に慎重論も
-
感染状況に改善なければ対策強化 尾身氏、緊急事態宣言延長に言及
-
医療非常事態 県民の不安にどう応える