公共の「空き施設」マッチングサイト 公共空間の可能性 広げる 〈空き家20万戸時代〉

有料会員記事
上水内郡飯綱町の元小学校を再利用した「いいづなコネクトEAST」。カフェやオフィスなどの複合施設に生まれ変わった=24日

■第4部「廃集落・廃校を訪ねて」③

 「駅に近く、高台にあるため景観が良い」「すぐ裏手に公園有り」

 不動産情報サイトには、空き物件のPRポイントが並ぶ。

 実はこれ、空き家ならぬ「空き校舎」の情報だ。掲載中の物件は、2016年、移転に伴い使われなくなった飯山市の「旧城南中学校」。北陸新幹線飯山駅西側にある築1966(昭和41)年、4棟で延べ約6千平方メートルの元校舎だ。

 城南中は、老朽化のため16年、高校再編によって別の場所に移転した県立高校の元校舎(静間)に移った。市はこれに伴い、空き家状態となった旧城南中校舎の後利用について検討中という。

 掲載サイトは、公共の「空き施設」の情報を集めたウェブサイト「公共不動産データベース(DB)」。小中高校などの…