-
仏原発32基、50年稼働可能 規制当局、延長認める
【パリ共同】フランス原子力安全局(ASN)は25日、国内の原発のうち主に1980年代に稼働を始めた…
-
帰還困難区域で動物逃がした疑い 会社役員を逮捕、福島
東京電力福島第1原発事故により避難指示が出ている福島県の帰還困難区域で、わなに捕まったイノシシなど…
-
6強地震でタンク53基ずれる 福島第1原発、一部は使用中止
東京電力は25日、13日に福島・宮城両県で最大震度6強を観測した地震の影響で、福島第1原発で浄化途…
-
香港で関東4県の食品商談会 地元企業、ジェトロに連日訪問
【香港共同】日本の農林水産物・食品の世界一の輸出先である香港で、東京電力福島第1原発事故に伴う規制…
-
福島の魚から2年ぶり基準値超え クロソイ、国が出荷制限へ
福島県漁業協同組合連合会は22日、同県沖の試験操業で水揚げしたクロソイから、食品衛生法が定める基準…
-
オードリー・タン氏が福島と交流 オンラインで若者と意見交換
台湾でIT政策を担当する唐鳳(オードリー・タン)行政院政務委員が22日、東京電力福島第1原発事故か…
-
海洋放出の風評、88%が懸念 福島原発処理水処分巡り
東日本大震災の津波と東京電力福島第1原発事故の被害が大きかった岩手、宮城、福島3県の42市町村長を…
-
福島第1原発、地震計故障を放置 3号機建屋、データ記録できず
東京電力は22日、福島第1原発3号機の原子炉建屋に昨年設置した地震計2基が故障していたにもかかわら…
-
福島・浪江で豊漁願う祭り コロナで踊り奉納なく
東日本大震災の津波と東京電力福島第1原発事故で被災した福島県浪江町請戸地区にある☆野(くさの)神社…
-
原発避難、24万人が要支援 災害時体制「不十分」は6割
全国19原発の30キロ圏内で、原子力災害時に自力避難が難しい高齢者や障害者などの「避難行動要支援者…
-
福島事故10年を前に増補版 「チェルノブイリの祈り」
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の被災者や遺族の証言をつづった「チェルノブイリの祈り」の「…
-
福島第1、格納容器の水位低下 1、3号機の原子炉
東京電力は19日、福島第1原発1、3号機の原子炉格納容器で水位の低下傾向がみられると発表した。13…
-
伊方原発非常用ガスタービン公開 四国電、電源多様化へ
四国電力は19日、伊方原発(愛媛県伊方町)で新たに運用を開始した非常用ガスタービン発電機の定期点検…
-
福島事故後も東電に「おごり」 更田規制委員長、廃炉作業は評価
原子力規制委員会の更田豊志委員長は19日までの共同通信のインタビューで、東京電力柏崎刈羽原発(新潟…
-
福島原発事故、国の責任認める 東電に権限不行使違法、東京高裁
東京電力福島第1原発事故で福島県から千葉県に避難した住民ら43人が国と東電に損害賠償を求めた訴訟の…
-
福島原発事故後の入社が27% 運転員24%は稼働未経験
原発を保有する電力10社の原子力部門の社員のうち、2011年3月の東京電力福島第1原発事故後に入社…
-
地震で原発処理水タンクずれる 福島第1、東電の公表遅れ
東京電力は18日、福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震の影響で、福島第1原発の処理水や浄化途…
-
廃炉廃棄物16万トン埋設地未定 23年に原子炉解体開始
廃炉が決まった国内の商業原発のうち事故があった東京電力福島第1原発を除く18基で、計16万トン超の…
-
福井県議会に再稼働検討を要請 杉本知事、40年超原発3基
福井県の杉本達治知事は16日に開かれた県議会の定例会で、県内にある運転開始から40年を超えた関西電…
-
福島県外で処分「知らない」8割 除染廃棄物巡り環境省アンケート
東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物を巡り、福島県の中間貯蔵施設で30年間保管した後、2045…