-
「冬至梅」愛らしく誇らしく 天龍で五分咲き
天龍村神原の国道418号沿いで、早咲きの梅「冬至梅」が次々と花開いている。現在五分咲き。晴れて気温…
-
紅梅 雪まとい、穏やかな空に 飯田
前日の雪から一転、穏やかに晴れた飯田市座光寺の元善光寺で13日、境内の紅梅が雪をまとって咲いていた…
-
チューリップ 冬にも彩りを あづみの公園
安曇野市の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区の屋内施設で2日、冬咲きのチューリップ「アイスチュ…
-
飯田 地域おこし花開く 「四季桜」見頃
飯田市千栄下村(ちはえしもむら)地区で春と、秋から冬にかけて咲く四季桜が見頃を迎えている。地区内に…
-
晩秋告げる「神戸のイチョウ」 飯山で22・23日ライトアップ
飯山市瑞穂の神戸(ごうど)地区にある県天然記念物「神戸のイチョウ」が鮮やかな黄金色に染まり、晩秋の…
-
天龍「信濃恋し」秋深し
下伊那郡天龍村の天竜川沿いで紅葉が見頃を迎えている。秋晴れとなった16日は、天竜川が急カーブする景…
-
赤いじゅうたん 境内染めて 茅野・長円寺
茅野市玉川の長円寺で、色づいたカエデの落葉が進んでいる。12日の境内は、葉が重なってまるで赤いじゅ…
-
舞い落ちる秋 中川村
上伊那郡中川村葛島の「渡場(どば)いこいの広場」でイチョウ並木の黄葉が進んでいる。晴れ間が広がった…
-
斜光に輝くカラマツ 富士見高原
富士見町の八ケ岳山麓にある富士見高原一帯で、カラマツの黄葉が進んでいる。林に斜光が差しこむと、濃い…
-
カエデのトンネル抜け秋の中へ 長野・清水寺の参道
長野市若穂保科の清水(せいすい)寺で、イロハカエデやミネカエデなど境内のカエデ約230本が色づき始…
-
夜の庭園、鮮やかに反射する紅葉 諏訪・温泉寺
諏訪市湯の脇にある温泉寺の庭園で紅葉が見頃を迎えている=写真。ライトアップされると、黄や赤色の葉が…
-
夕闇照らすモミジのトンネル 箕輪
上伊那郡箕輪町の箕輪ダム湖(もみじ湖)一帯に植わる約1万本のモミジが、見頃を迎えた。町はダム湖上部…
-
秋の下條、陽光浴び菊輝く 龍嶽寺で80鉢展示
下伊那郡下條村陽皐(ひさわ)の古刹(こさつ)、龍嶽(りょうがく)寺で30日、地元住民が丹精した大輪…
-
日の光に映える紅葉 諏訪の立石公園
諏訪市の立石公園の木々が紅葉し、訪れる人の目を楽しませている。園内には桜やモミジ、ケヤキなどがあり…
-
ゆらゆら水面、赤黄に染まる 軽井沢・雲場池
軽井沢町の雲場池で、紅葉が見頃を迎えている。軽井沢観光協会によると、国の「GoToキャンペーン」の…
-
カラマツの紅葉、秋空に映え 東御・湯の丸高原
東御市の湯の丸高原で、一帯に広がるカラマツの紅葉が見頃を迎えている。27日は朝から青空が広がり、オ…
-
星空と暗闇にモミジ際立つ 阿智・治部坂高原
阿智村浪合の治部坂高原で、夜間ライトアップされるモミジの紅葉が見頃を迎えている。25日夜は天候に恵…
-
秋晴れ、映える「七色大カエデ」 池田・大峰高原
「七色大カエデ」で知られる池田町大峰高原にあるカエデの紅葉が見頃を迎えている。秋晴れとなった21日…
-
秋まとう木々、青空に映え 茅野・横谷渓谷
茅野市北山の横谷(よこや)渓谷でも紅葉が進んでいる。21日、赤や黄色に染まった木々が青空に映え、小…
-
湖畔のキャンバス秋一色 茅野・御射鹿池一帯
茅野市豊平の御射鹿(みしゃか)池一帯の紅葉が見頃を迎えている。ちの観光まちづくり推進機構によると、…