-
小型EVで「脱炭素」な大町観光を 地元企業がレンタル
環境のいい大町観光は、ぜひ電気自動車(EV)で―。大町市の会社フリーフロートがユニークな小型EVの…
-
前田製作所、前田建設工業など2社と経営統合 共同持ち株会社設立へ
建設機械製造の前田製作所(長野市)と親会社の前田建設工業(東京)、同社子会社の前田道路(同)は24…
-
観光列車貸し切り「ワーケーション」 千曲の会社企画
しなの鉄道(上田市)の観光列車「ろくもん」を貸し切り、旅先で仕事と休暇を両立させる「ワーケーション…
-
ベイシア長野東店、4月閉店 従来型店舗を見直し
ベイシア(前橋市)が長野市小島のベイシア長野東店を4月初旬に閉店することが22日、分かった。新型コ…
-
mono語り・諏訪の企業から⑪ ナノレベルで異物除去
■キッツマイクロフィルター(茅野市) ポリプロピレンなどをストロー状の糸に成形した直径数ミリの「中…
-
健康に役立つ食事メニュー AIで提案 信大ベンチャーのウェルナス
信州大農学部(上伊那郡南箕輪村)発のベンチャー企業ウェルナス(東京)は、人工知能(AI)で個人の体…
-
宅内温度上昇抑える建材 信大教授らと開発 ホクシンハウス
住宅建築のホクシンハウス(長野市)は、信州大工学部(同)建築学科の高村秀紀教授らと共同で、太陽熱が…
-
県内経済「競争力伸ばさねば」 日銀松本支店・大川新支店長
1月25日付で就任した日銀松本支店の大川真一郎支店長は15日、同支店で記者会見を開いた。日銀本店の…
-
mono語り・諏訪の企業から⑩ 「社会づくり」先駆者に
■フィット(下諏訪町) のぞき込むと、周囲約180度の光景が視界に広がる。特殊レンズ製造のフィット…
-
八十二銀、「休眠口座」に手数料 4月から
八十二銀行(長野市)は10日、残高が少なく、4月から取引が2年以上ない普通預金と貯蓄預金の口座に年…
-
佐久の食肉施設3月閉鎖 広域連合と農協側、赤字補塡折り合えず
佐久広域連合が食肉処理施設「佐久広域食肉流通センター」(佐久市)の今後の「継続は困難」とした問題で…
-
県内バス会社 保有台数減 新型コロナで稼働落ち込み
県内のバス会社で、老朽化して更新期を迎えたバス車両を売却し、新車を買わずに保有台数を減らす動きが広…
-
mono語り・諏訪の企業から⑨ 突破口は磁石のおもちゃ
■共立継器(下諏訪町) 複数の金属板にコイル、磁石が一体となった手のひらサイズの機器「継電器」。見…
-
「クイーンルージュ」21年度本格出荷 県独自品種のブドウ
県は2021年度、県独自品種のブドウ「クイーンルージュ」を本格的に市場デビューさせる。県内で栽培が…
-
ベアに温度差 県内春闘スタート
連合長野(根橋美津人会長)は4日、2021年春闘の要求を県経営者協会(山浦愛幸会長)に申し入れ、県…
-
県内企業関与のM&A過去最多 新型コロナに対応 業容拡大
2020年に県内企業が関わったM&A(企業の合併・買収)は40件で、18、19年と同数で過去最多だ…
-
安曇野産農産品 美食の国に売り込め 10事業者が連携
安曇野市の農家や農産物加工業者など10事業者が連携し、フランスへの安曇野産農産品の販路開拓に乗り出…
-
mono語り・諏訪の企業から⑧ 始まりは「好きなこと」
■佐藤製作所(岡谷市) 白銀に輝く諏訪湖や八ケ岳連峰、富士山…。山々の傾斜から麓のわずかな起伏まで…
-
県内の外国人労働者6年ぶり減少 ベトナム初の最多
長野県内の2020年10月末時点の外国人労働者数が前年同期比0・8%減の1万9858人で、6年ぶり…
-
県内12月の求人倍率1・18倍 雇用情勢判断を上方修正
長野労働局は29日、県内の昨年12月の有効求人倍率(季節調整値)が1・18倍だったと発表した。前月…