下伊那郡高森町の国道153号沿いに、建設現場の作業服の販売店「WAVE(ウェーブ)」がある。店は1年前、山崎那美さん(23)が個人で立ち上げた。しま模様の長靴、スポーツ用品メーカー製の安全靴…。性別を問わず建設労働者のおしゃれを応援しようと、ちょっと人目を引く商品を仕入れて販売…
医療機器の開発製造のレイクR&D(岡谷市)で、牛山文子さん(45)は総務部長と管理部門長を務める。…
明治時代生まれの菓子職人で、諏訪市内でせんべい店を創業した佐々木九蔵(くぞう)さん(1997年没)が、小林理栄子さん(28)の曽祖父だ。19歳だった2013年、母・美栄さん(60)の兄が経営する菓子店とは別に、「九蔵」(茅野市)を立ち上げた。新商品を生みだして…
運送・倉庫業の松本倉庫(東筑摩郡山形村)の野村知可さん(56)は2020年…
「知的財産をもっと身近に感じてほしい」。合同会社ワイズプレイス(松本市)の代表社員、熊谷由里子さん(53)は、企業の商標登録の支援に…
自社サービスをPRする展示会の直前、幼い娘を含む一家全員が、溶連菌とインフルエンザにかかった。仕事に穴を開けるのが情けなくて、専務に泣きながら電話をかけた。決済代行サービスのルミーズ(小諸市)の…
「変革のために波風を立てるのが私の役目」。八十二銀行(長野市)ダイバーシティ推進室長の浦原晴美さん…
「自分が悩んできたことを変えられるチャンスだと思った」。樹脂成形の「みやま」(茅野市)の検査管理課長の斉藤千代さん(43)は、6年ほど前に…
「自分が納得できる会社に進んでね」。機械や工具などの専門商社国興(諏訪市)の人事総務部長、矢沢節子さん(59)は、自社の会社説明会で就活生にそんな言葉を掛ける。30分ほど設ける…
長野市の七味唐辛子製造、八幡屋礒五郎が、同市のJR長野駅ビル内に構えるMIDORI長野店。田中愛さん(38)は昨年12月から、この店の店長を務めている。高校卒業後に県内のホテルに6年ほど勤め…
新型コロナウイルス下での飲食店の営業制限などで、酒類の業界全体に厳しい環境が続く。そんな中でも七笑酒造(木曽郡木曽町)常務の川合聖子さん(57)は「明るい話題で笑顔を届けたい」と、商品の企画や発信に注力。初めて企画し…
ポワロー、セルリアック、カーボロネロ。安曇野市などの農家でつくるグループ「信州ゆめクジラ農園」の代表、三吉雅子さん(48)=安曇野市=は、色とりどりの珍しい野菜を栽培し…
東佑美社長(60)が、矢沢広子前社長とともに印刷業のアルキャスト(長野市)を立ち上げたのは2012年。県外企業からの受注に注力してここまでやってきたが…
新型コロナウイルスの感染拡大で「非接触」の需要が急拡大し、ミナミサワ(長野市)が手掛ける自動水栓装置も引き合いが後を絶たない。製造部の大内彩さん(28)は入社3年弱ながら、受注に基づいて生産計画を立てる生産管理担当を担う。生産方式の工夫などに力を注ぎ…
管理栄養士の資格を取得し、給食受託サービスのミールケア(長野市)に入社して18年。常務取締役の田子美津子さん(55)は、受託先の保育施設や自社のパン店で活躍する後進の育成に力を入れている。パートを含む1800人の従業員のうち8割以上が女性。「それぞれの成長を…