八ケ岳連峰の天狗岳(2646メートル)の北方、標高約2400メートルの黒百合平にある山小屋「黒百合ヒュッテ」(茅野市)で19日、開山祭に当たる「木魂祭(もっこんさい)」が開かれた。今年で40回目。新型コロナ感染防止のため参加者を山小屋関係者ら15人ほどに限定して神事を行い、登山者の安全などを祈った。 木魂祭は…
小海町観光協会は11日、同町と佐久穂町にまたがる白駒の池(白駒池、標高2115メートル)で、八ケ岳…
5日、八ケ岳連峰の夏山シーズンを告げた阿弥陀岳(2805メートル)の開山祭。新型コロナウイルスの影…
八ケ岳連峰の夏山シーズンの訪れを告げる開山祭が5日、阿弥陀岳(2805メートル)山頂であった。諏訪…
八ケ岳連峰赤岳(2899メートル)で1日に登山者の男性1人が死亡した雪崩で、北安曇郡白馬村のNPO法人日本雪崩ネットワークは14日、調査速報を公表した…
八ケ岳連峰赤岳(2899メートル)の山頂付近で1日に起きた雪崩で、行方不明となっていた登山者の男性は2日午前10時20分ごろ、雪に覆われた斜面で発見された。茅野署によると…
赤岳鉱泉山岳診療所が関わり、凍傷などと診断された6人のうち昨年12月末に2人組で入山した埼玉県の39歳男性Aさんと東京都の51歳男性Bさんが信濃毎日新聞の取材に応じ、今も凍傷に苦しむ現状を語った。 2人はともに…
茅野市郊外の八ケ岳連峰に昨夏に開設された「赤岳鉱泉山岳診療所」で昨年12月から今年2月に登山者17…
八ケ岳連峰の編笠山(2523・9メートル)山腹に、今年も魚のように見える雪形が現れた。富士見町から…
茅野市湖東の小林豆腐工房で、寒さを利用したしみ豆腐作りが進んでいる。今冬は…