◎立科のスキー場で救助訓練◎飯田高ラグビー班が阿部知事に全国での健闘を誓う◎AC長野のシュタルフ新監督が就任会見◎国宝松本城に門松◎新型コロナ長野県内は新規感染者なし
◎飯田お練りまつりに向け練習本格化◎上田でゼロカーボン社会実現を語る催し◎岡谷でサッカージャーナリスト2氏が松本山雅を語る
◎御柱祭へ 諏訪市上諏訪の氏子が「綱打ち」 ◎油井亀美也さん 南牧村で初の講演 ◎園児のサンタ 松本の街を元気に駆ける ◎新型コロナ 長野県内の新規感染者なし
◎県会11月定例会、改正県迷惑防止条例などを原案通り可決◎正月の縁起物の開眼法要 善光寺で「お魂入れ」◎「成層圏のうな重」撮影に成功 松本工高の3年生3人
◎国宝松本城で新年準備のしめ縄作り◎長野県福祉大学校生が技能実習生と交流◎上田高1年生が学習室の断熱改修を準備◎長野、山梨発祥のホップを使ったビールを発売◎新型コロナ8日の長野県内は新規感染者なし
◎信州松本ダイナブラックスがチームロゴを発表 ◎善光寺御開帳奉賛会が東京で記者会見◎県とサントリーが包括連携協定◎諏訪の植物標本目録をお披露目◎新型コロナ7日の長野県内1人感染
◎南牧にずらり巨大雪だるま 何でできている?◎小谷の土石流災害25年 建設業者らが献花◎信州BWの岡田選手 オールスターに選出 ◎御柱祭「雑踏警備対策室」設置 諏訪署と茅野署◎新型コロナ 6日の長野県内は新規感染者なし
◎山雅とAC長野が今季最終戦◎諏訪地域の風物詩「角寒天作り」始まる◎「蘇民将来符」の作り始め 上田の信濃国分寺◎新型コロナ 5日の長野県内
◎遠山の霜月祭り、例年並みに開催◎長野のかるかや山西光寺で「雪つり」◎大桑橋の架け替え工事が終わる◎新型コロナ、4日の長野県内1人感染
◎かやぶき作業、ワーキングホリデーの大学生が体験◎駒ケ根のナパック、障害者雇用の「もにす認定制度」認定◎下諏訪の実行委、来春の御柱祭に向け感染予防ガイドライン◎佐久の観光宣伝車を一新、「北斗の拳」キャラをラッピング
◎長野の権堂アーケード 過去最長のイルミネーション◎長電バス 「JCB」のタッチ決済を4日から導入◎東京パラ開閉会式パフォーマンスの出演者ら 松本で再び◎飯山地方の児童ら 「内山紙」の卒業証書作り◎新型コロナ 2日の長野県内は新規感染者なし 3日連続
◎箕輪の「信州縁起物製作所」でしめ飾り製作が大詰め◎長野市豊野地区の災害公営住宅、入居始まる◎松本城本丸庭園で冬囲い◎安曇野の5年生がSDGsを考えフリマ開催◎新型コロナ長野県内は新規感染者なし
◎「飯田お練りまつり」の広告塔 「丘の上」に登場◎県内学生の就職内定率 前年同期を2・1ポイント上回る◎上田市北小と札幌の児童 オンラインで交流◎名古屋で「ふるさとフェア」 長野からは20品目◎新型コロナ 30日の長野県内 新規感染者なし
◎御嶽海の化粧まわしに寝覚めの床の「太郎ちゃん」◎上高地線田川橋梁の復旧工事始まる◎市立長野高サッカー部がAC長野と練習試合◎「いい肉の日」に11.29メートルの鉄板で焼き肉◎「八ケ岳インスタフォトコン」に全国の若い世代が投稿
◎台風19号で被災した上田市の内村橋が開通◎野沢温泉スキー場・長坂センターハウスの完成祝う◎大町山岳博物館70周年の式典◎飯田市で地元アーティストによる公演