高校生らスイーツ考案 バレンタインデー向け工夫

県内の高校生や大学生が考案したバレンタインデー向けスイーツの発表会が2日、東筑摩郡山形村のアイシティ21であった。マーケティングや地域について学ぶ活動の一環で6年目。県内5高校と松本市の松本大、同大松商短大部の計約40人が、発想力を生かしたチョコレートやケーキを紹介した。9、10日にアイシティ21で販売する。
高校は諏訪実業、赤穂、穂高商業、長野商業、南安曇農業が参加。地元の飲食店や菓子店の協力を得て33品を開発した。長野市中条地区特産の西山大豆を使ったガトーショコラや、諏訪市中心部の五つの酒蔵「諏訪五蔵」の日本酒の風味が楽しめるカステラなどを発表した。
生徒らは「思い人がいる人にぜひ」「家族や恋人と食べて愛を深めてみませんか」などとPR。穂高商業(安曇野市)の7人は童話のシンデレラをモチーフにしたアクリル製の「ガラスの靴」の容器にバラやハートの形のチョコを盛ったスイーツなど4品を発表。2年の飯沢倫子(りんね)さん(17)は「何度も試行錯誤した。苦労したので自信を持って販売したい」と話していた。
(2月3日)
高校は諏訪実業、赤穂、穂高商業、長野商業、南安曇農業が参加。地元の飲食店や菓子店の協力を得て33品を開発した。長野市中条地区特産の西山大豆を使ったガトーショコラや、諏訪市中心部の五つの酒蔵「諏訪五蔵」の日本酒の風味が楽しめるカステラなどを発表した。
生徒らは「思い人がいる人にぜひ」「家族や恋人と食べて愛を深めてみませんか」などとPR。穂高商業(安曇野市)の7人は童話のシンデレラをモチーフにしたアクリル製の「ガラスの靴」の容器にバラやハートの形のチョコを盛ったスイーツなど4品を発表。2年の飯沢倫子(りんね)さん(17)は「何度も試行錯誤した。苦労したので自信を持って販売したい」と話していた。
(2月3日)
長野県のニュース(2月3日)
- 巨大紙力士 ”天下無双”めざし残った残った(2月3日)
- 白銀の中ア背に誓う愛 千畳敷で「結婚式」(2月3日)
- 相次ぐインフル集団感染 高齢者や施設の注意点は(2月3日)
- 白馬乗鞍岳で雪崩 山スキーの男性1人けが(2月3日)
- 県産品売り込みへ「営業局」新設 (2月3日)
- ジャパンライフ捜査着手 県警が顧客らから事情聴く(2月3日)
- 信州、茨城との延長戦制す バスケB2(2月3日)
- J1松本山雅 1次キャンプ打ち上げ(2月3日)
- 高校生らスイーツ考案 バレンタインデー向け工夫(2月3日)
- 日本の教育 伊那小で興味津々 エジプトから視察団(2月3日)
- 斜面(2月3日)
- 農作物の種子条例 地域で多様性を守る意味(2月3日)