県内公立高 前期選抜始まる

県内公立高校の前期選抜(自己推薦型入試)が8日午前、全日制79校のうち62校、多部制・単位制を含む定時制18校のうち11校で始まった。後期選抜(一般入試)などを合わせた全志願予定者の36・1%に当たる6826人が志願し、面接や作文、小論文などに臨んだ。
松本工業高校(松本市)では、100人の募集に対し184人が志願した。試験は1人15分の面接。控室の教室に集まった受験生たちは緊張した面持ちで、膝の上で手を握り締めている生徒もいた。
機械科を受験した松本市の男子生徒(15)は「部活の初めての試合と同じくらい緊張した」。中学で所属した卓球部で県大会に出場した経験などをアピールしたといい、「合格したら溶接などの技術を身に付けたり、就職に向けて工業高校生らしい資格を取ったりしたい」と話した。
岡谷工業高校(岡谷市)では、100人の募集に対し169人が志願。面接に臨んだ岡谷市の女子生徒(15)は「予想外の質問もあったけれど、電気に関わる仕事に就きたいという思いを伝えられた」。上伊那郡箕輪町の男子生徒(15)は何度も面接を練習したといい「部活や文化祭に力を入れたことを話した。すごく緊張した」と振り返った。
前期選抜は、受験生が志願理由書(自己PR文)を書いて応募。中学校が提出した調査書、面接、作文などで合否を決める。全日制の志願倍率は1・57倍で、前年度比で0・06ポイント上がった。学科別平均志願倍率は普通、農業、商業、家庭、スポーツ科学の各科で前年度を上回った。
一部の高校では9日も実施する。合格発表は15日。
後期選抜は3月6日に行い、合格発表は同18日。
(2月8日)
松本工業高校(松本市)では、100人の募集に対し184人が志願した。試験は1人15分の面接。控室の教室に集まった受験生たちは緊張した面持ちで、膝の上で手を握り締めている生徒もいた。
機械科を受験した松本市の男子生徒(15)は「部活の初めての試合と同じくらい緊張した」。中学で所属した卓球部で県大会に出場した経験などをアピールしたといい、「合格したら溶接などの技術を身に付けたり、就職に向けて工業高校生らしい資格を取ったりしたい」と話した。
岡谷工業高校(岡谷市)では、100人の募集に対し169人が志願。面接に臨んだ岡谷市の女子生徒(15)は「予想外の質問もあったけれど、電気に関わる仕事に就きたいという思いを伝えられた」。上伊那郡箕輪町の男子生徒(15)は何度も面接を練習したといい「部活や文化祭に力を入れたことを話した。すごく緊張した」と振り返った。
前期選抜は、受験生が志願理由書(自己PR文)を書いて応募。中学校が提出した調査書、面接、作文などで合否を決める。全日制の志願倍率は1・57倍で、前年度比で0・06ポイント上がった。学科別平均志願倍率は普通、農業、商業、家庭、スポーツ科学の各科で前年度を上回った。
一部の高校では9日も実施する。合格発表は15日。
後期選抜は3月6日に行い、合格発表は同18日。
(2月8日)
長野県のニュース(2月8日)
- 豚の埋却作業終了へ 宮田の養豚場 2482頭分(2月8日)
- 県内公立高 前期選抜始まる(2月8日)
- 公民館「居酒屋」で乾杯 1人暮らしのお年寄りら集いの場に 喬木・大島地区で企画(2月8日)
- 時代ごとに変わるひな人形、200体展示 伊那・高遠(2月8日)
- 豚コレラ拡大 封じ込めへ対策徹底を(2月8日)
- 米朝再会談へ 説得力ある合意は成るか(2月8日)
- 斜面(2月8日)
- 信濃デッサン館の収蔵品全390点、県に 信濃美術館で展示へ(2月8日)
- 殺処分の豚の埋却続く 県、宮田の養豚場支援を検討(2月8日)
- B2信州のホームアリーナ、長野市が移転受け入れ検討 千曲市が協力要請(2月8日)
- 県が野生イノシシの監視強化 豚コレラ感染拡大防止(2月8日)
- 「平成」象徴する人物 県内は小平選手、全国はイチロー選手 県民世論調査(2月8日)
- 王滝頂上山荘で慰霊の機会 王滝村長、噴火被災者家族に伝える(2月8日)
- 機械系、相次ぐ下方修正 県内製造業の19年3月期業績予想(2月8日)
- G20閣僚会合控え県内観光PR 11カ国の大使らを招く(2月8日)
- シードルに合う料理 飯田下伊那の調理師らが考案(2月8日)