IR誘致、3地域が申請へ 40自治体は否定的

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致で、大阪府・市と和歌山県、長崎県の4自治体3地域が国に申請を予定していることが27日、共同通信の調査で分かった。名古屋市も前向きだが調整の段階。一方、40自治体が治安や環境の悪化への懸念などから否定的で、カジノに対する「負のイメージ」の根強さを改めて浮き彫りにした。調査は、昨年成立のIR整備法に基づき誘致を申請できる47都道府県と20政令指定都市が対象。昨年11~12月に全てから回答を得た。
同法は第1弾の整備区域を最大3カ所とし、政府は2020年代半ばの開業を目指している。
(1月28日7時05分)
同法は第1弾の整備区域を最大3カ所とし、政府は2020年代半ばの開業を目指している。
(1月28日7時05分)
政治(1月28日)
- 統計不正、厚労次官級も聴取同席 3職員にはわずか15分(1月28日23時10分)
- 統計不正「信頼性に深刻な打撃」 日本統計学会が声明(1月28日23時06分)
- 厚労省、「賃金構造」でも不適切 統計法違反の可能性も(1月28日23時00分)
- 厚労官房長「5人に聴取」 ナンバー2の同席も明かす(1月28日22時09分)
- 自由と国民、1カ月以内合流案も 国民の政策を踏襲(1月28日19時29分)
- 安倍首相、消費増税の対策前面に 野党は統計不正を徹底追及(1月28日19時21分)
- 河野外相、中ロと関係強化を推進 韓国に約束順守訴え(1月28日15時55分)
- 安倍首相、統計不正を陳謝 10月の消費増税明言(1月28日15時10分)
- 政府、辺野古移設で新護岸着工 埋め立て加速、沖縄県の反発必至(1月28日13時19分)
- 首相、山梨知事選勝利を歓迎 「逆転勝利収めた」(1月28日12時37分)
- 都と国、首都機能強化協力で一致 外環道整備など、協議会初会合(1月28日12時21分)
- 統計不正、野党6党派が連携確認 国会で追及(1月28日11時26分)
- ゴーン被告処遇は「適正手続き」 菅官房長官(1月28日10時59分)
- 北九州市長選でトラブル 投票が入場者数上回る(1月28日8時54分)
- IR誘致、3地域が申請へ 40自治体は否定的(1月28日7時05分)