■A1シード・上田西 上位狙う有力校がそろう 花岡、小川を軸にした打線で春の北信越大会で準優勝した上田西を筆頭に、有力校がそろった。昨夏の決勝の再戦となる松商学園―長野日大は屈指の好カード。長野日大は打線につながりがあり、松商学園は左腕栗原の戦列復帰により巻き返しの機運が高まる。力を秘める長野商も上位を狙う。 _/_/_/_/_/ ■A8シード・上田染谷丘 各チームの実力が拮抗 各チームの実力が…
第104回全国高校野球選手権長野大会の組み合わせ抽選会は25日、塩尻市の県総合教育センターで行われ…
2回戦の松商学園―長野日大は序盤戦屈指の好カード。昨夏の決勝で相まみえた両校がいきなり初戦で激突する。 昨夏の決勝は松商学園が7―2で長野日大を下し、37度目の夏の甲子園出場を決めた。松商学園の塩原主将は「どこが相手でも…
第104回全国高校野球選手権長野大会(7月9日開幕)の組み合わせ抽選会は25日、塩尻市内で行われ、対戦カードが決定した。 シード16校は…
第146回春季北信越高校野球大会最終日は7日、福井県営球場で決勝が行われ、上田西(長野1位)は5―10で日本航空石川(石川1位)に敗れて準優勝だった。日本航空石川は2017年秋以来となる2度目の優勝。 上田西は、一、三回に本塁打を打たれて3点を先行された。五回には中軸の3連打で点差を6点に広げられた。八回に横山がソロ本塁打を放つなど…
第146回春季北信越高校野球大会は7日、福井県営球場で決勝が行われ、長野県代表の上田西は日本航空石…
第146回北信越高校野球大会第2日は5日、福井県営球場で準決勝2試合が行われ、上田西(長野1位)は12―3で丹生(福井3位)にコールド勝ちした。上田西は準優勝した2020年秋以来3度目の決勝進出。 上田西は一回に…
第146回春季北信越高校野球大会は5日、福井県営球場で準決勝2試合が行われ、長野県代表の上田西は丹…
第146回春季北信越高校野球大会は4日、5県の代表8校(福井は4校)が出場し、福井県営球場と敦賀市総合運動公園野球場で開幕した。1回戦4試合が行われ、上田西(長野1位)は7―6で福井工大福井(福井2位)に競り勝った。 上田西は二回に…
第146回春季北信越高校野球大会は4日、福井県営球場などで開幕して1回戦4試合が行い、長野県代表の…
第29回北信越高校軟式野球大会は28日、富山市の富山県営球場で開幕して1回戦を行い、松商学園(長野1位)は富山商(富山2位)に8―1で快勝した。 松商学園は一回2死二、三塁から…
県高野連は27日、第104回全国高校野球選手権長野大会の運営委員会を松本市内で開き、開会式を3年ぶ…
第146回春季北信越高校野球大会の組み合わせ抽選会が26日、福井県高野連の代理抽選で行われ、出場8校の対戦相手が決まった。 2019年秋以来8度目の優勝を飾った上田西(長野1位)は…
第146回春季北信越高校野球大会(6月4日開幕・福井県)の組み合わせ抽選会が26日、福井県高野連の…
第146回春季北信越高校野球県大会(信濃毎日新聞社協賛)は22日、綿半飯田球場で決勝と3位決定戦が…