罪を犯してしまう人と、そうでない人との違いはなんだろう。被害者になったら加害者を許せるだろうか。世界の流れとは逆に、日本で死刑がなくならないのはなぜだろう。そんな難問を巡って、著者と10代の4人が、元加害者、被害者と対話した記録である。 元加害者は…
近年被害が多発する水害。本書は全国を訪ね歩き、「溜池」や「圷(あくつ)」など、地名と地形の深い関係を解説する。表記の変化で元来の意味が忘れられやすいが、水害予測の重要な手掛かりが…
長野南署は1日、長野市の80代女性が長野県警や新潟県警を名乗る男から100万円をだまし取られたと発表した。1日、女性宅に孫を名乗る男から電話があり「ファミリーレストランで会社の大事な書類が入ったかばんを盗まれた。会社で困っているから100万円がほしい」と言われた。その後、長野県警を名乗る男から「お…
長野市中心市街地にある権堂アーケード沿いのパチンコ店などの跡地少なくとも約1500平方メートルを東京都内の不動産事業者が取得し、土地を更地化したことが1日、事業者への取材などで…
成年後見制度の業務を担当していた伊那市社会福祉協議会の男性職員=当時(36)、2月に死亡=が制度利用者の預貯金などを着服していた問題で、被害者が5人から6人に、使途不明金が計1379万円余から計2526万円余に増えていたことが1日分かった。親族が全額弁償し、市社協が返済した。 一方、一連の問題を…
■地元住民「安全を第一に」 塩尻市市民交流センター(大門一番町)の無料駐車場の利用マナーが悪いとの指摘を受け、市が利用時間の運用を厳格化したところ、センターに入居する塩尻商工会議所が「不便になった」などとして、駐車場の常時開放を求め、意見が対立する事態となっている。厳格化前は夜間の騒音に困る住民がいたといい、地元住民らからは「住民の安心を第一に考えてほしい」との声が上がる。
宮下一郎農相(衆院5区)は1日、閣議後の記者会見で、所属する自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティーに関し、パーティー券の販売ノルマを超えた売り上げ分の還流について「私自身の事務所に関してはキックバックというような事実はない」と否定した。 その上で、派閥内での還流などに関しては「事実関…
名前などでウェブ上で表記できない漢字は平仮名にしています。会員限定記事です。朝刊紙面、または信濃毎日新聞デジタルの「紙面ビューアー」でご確認ください。
飯田OIDE長姫高校(飯田市)の電子機械工学科2年生たちによる「瀬戸内しまなみ海道」(愛媛県~広島県)の70キロに渡る自転車旅。土地ならではの味を楽しみ、景観を目に焼き付けた体験記を紹介する4回目です。 ■村松燈弥さん「完走後の尾道ラーメン、最高の一杯」 私たちは修学旅行の3日目にしまなみ海道サ…
「お前らは、骨の髄まで、ありきたりだ」。男が青年をにらみつけて言う。「なにかを、誰かを深く愛することもなく、なんに対しても心からの関心を抱くことが出来ず、ただ飯をくらい、予定をこなし、習慣ばかりで一日をうめ…」◆1983年に茶の間のテレビから聞こえてきた怒声だ。山田太一さん脚本の…
◇葬 儀 故若林正俊氏(元農相、元環境相、元自民党県連会長、11月11日死去)の自民党と若林家の合同葬…
1日午後3時50分ごろ、北佐久郡軽井沢町長倉の国道18号上ノ原交差点で、電動キックボードに乗った女性が大型高速バスと衝突し、脳挫傷で死亡した。県警によると、電動キックボードによる人身事故は、一定の要件を満たす電動キックボードを運転免許不要とした7月の改正道交法施行後、県内初。軽井沢署が女性の身元確…
来年3月10日告示、17日投開票の松本市長選で、現職で1期目の臥雲義尚氏(60)=無所属、中央3=が再選を目指して立候補する意向を固め、市議会12月定例会最終日の21日に表明することが1日、関係者への取材で分かった。これまで年内に進退を明らかにするとしており、同日の取材には…
「好奇心旺盛で芯がある方だった。もうやりとりできないのが寂しい」。山田太一さんと長年交流し、佐久市野沢で喫茶店「白樺(しらかば)」を営む内田直子さん(79)が1日、山田さんの死を悼んだ。 店を創業した母迪子(みちこ)さん(2008年死去)が1988年、満州(現中国東北部)での体験をまとめた本で日…
長野県警交通管制センターによると、交通事故の影響で通行止めになっていた軽井沢町の国道18号の借宿交差点と中軽井沢交差点の間は、1日午後7時45分に規制が解除された。