農業用機械など製造のIHIアグリテック(本社・松本市、北海道千歳市)は、Y字型の刃が回転し雑草を粉砕する「ハンマーナイフ式」の草刈り機を開発した。刈り取れる作業幅が広く、背丈の高い草を刈れるのが特長。同社によると、リモコンで動くハンマーナイフ式の小型草刈り機は国産では…
エムケー精工(千曲市)は7月1日、無水調理用の電気鍋「KO TSU I RA ZU(コツイラズ)」=写真=を発売する。鍋を置くヒーターにセンサーを内蔵し…
長野興農(長野市)は、県内産のエノキタケを加工した新しいなめ茸(たけ)「WOW!!インド風チキンカレー味なめ茸」=写真=を発売した。世界の料理をなめ茸で表現するシリーズの第2弾。 鶏肉のうま味が感じられ…
セイコーエプソン(諏訪市)は、家電や住宅設備、警報器などの音声再生向けの32ビットマイコン「S1C31D41」=写真=のサンプル出荷を始めた。聞き取りやすい声の高さに…
長野ホテル犀北館(長野市)は、館内のレストラン「グリル洋定食とみんなのワイン食堂Seiji(セイジ)」のランチで、カレー3種類の提供を始めた。現代風にアレンジしつつ、老舗ホテルらしさや伝統を感じられる味わいに仕上げた。 同ホテルによると、かつてカレーを出していた時期もあったが…
サンクゼール(上水内郡飯綱町)は、2019年に発売した人気商品「牛乳と混ぜる いちごミルクの素(も…
八幡屋礒五郎(長野市)の七味唐辛子が入った即席カップ麺や、味付けに七味を使った煎餅などのコラボレーション食品が増えている。食品メーカーが七味の味とブランド力を付加しようと、八幡屋礒五郎に提案して生まれた商品が大半。特に昨年からは善光寺(同)御開帳による土産物需要を見据えた依頼も…
パソコン製造のVAIO(バイオ、安曇野市)は14日、ノートパソコンの個人向けモデル…
県庁生活協同組合(長野市)は、県内で育った木で作られた生活雑貨や文具の予約販売を、生協売店がある県庁と県内6カ所の合同庁舎で始めた。柳沢木工所(松本市)と酒井産業(塩尻市)が製作した計12点を販売する。 身の回りの樹脂や金属製の製品を木質製品に転換する「ウッドチェンジ」を提案する。ネームホルダー(税込み2970円)や…
菓子製造販売の「シャトレーゼ」(甲府市)は16日、八ケ岳山麓で取れた牛乳と蜂蜜を使ったジェラートを発売する。独自ブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」の新商品で、同ブランドを扱う専門店限定。県内では南佐久郡小海町の店舗で買える。 牛乳は同郡南牧村の牧場、蜂蜜は山梨県北杜市の養蜂場から仕入れ、同県内の工場で加工。牛乳の風味を損なわないよう…
セイコーエプソン(諏訪市)は8月下旬、レシート印刷用プリンター「TM―T887」=写真=の4機種を発売する。印刷速度を、従来機のおよそ1・4倍の最大毎秒50センチに高速化した。 印刷時の音も…
■炎症抑え、ステロイド代替の可能性 キッセイ薬品工業(松本市)は6日、希少な血管炎に効く治療薬「タブネオス」を7日に発売すると発表した。過剰な免疫反応を原因とする血管の炎症によって腎臓や呼吸器などに障害が出る「顕微鏡的多発血管炎(MPA)」と…
土産卸のタカチホ(長野市)は、信州産アンズの果実エキスを使ったピーリングジェル「杏(あんず)LAB.(ラボ)ぽろぽろジェル」を発売する。同社が地元特産品の化粧品を開発するのは初。これまで土産物の用途は周囲に配ることが主だったが、近年、自分用に買い求める傾向が強まっていることを踏まえて企画した。 ピーリングジェルは、肌に広げてなでると…
ミネベアミツミ(北佐久郡御代田町)傘下のエイブリック(東京)は31日、電池2個の「2セル」直列用バッテリー保護集積回路(IC)の新製品を発売した。バッテリー保護ICは、過電流や過充電などを監視する電子部品。高機能モデルのスマートフォンで進む大容量バッテリーの急速充電などに対応し、過電流を高精度で検出する。 エイブリックは、高精度な直列用バッテリー保護ICをノートパソコン向けなどの4セル用や…
オリオン機械(須坂市)は26日、圧縮空気を除湿する冷凍式エアードライヤーの新機種を発売すると発表した。除湿する空気の量を従来機と比べて向上させるなど機能もアップした。