民間企業が、社員への子育て支援の成果として、社内の出生率を公表した。仕事と子育ての両立は就職活動を…
本格的な夏を迎える前に、熱中症になる人が増えている。総務省消防庁によると、5月1日~6月19日まで…
沖縄県民の4人に1人が犠牲になった太平洋戦争末期の沖縄戦終結から、77年がたった。平和への願いは強…
ロシアがウクライナに攻め入ってから4カ月。ロシア軍は東部ドンバス地域の制圧という最低限の目標にも届…
共同通信の参院選序盤情勢調査は、自民、公明両党の堅調ぶりと立憲民主党の苦境を浮き彫りにした。浮沈の…
核兵器の開発や製造、使用、核使用の威嚇を禁じた核兵器禁止条約の第1回締約国会議。グテレス国連事務総…
このところ、日本はあまり羽振りが良くない。勢いのよい発展途上国のみならず、先進国の中で比べてみても…
米連邦最高裁が近く、人工妊娠中絶を憲法上の権利として認めた1973年の判決を覆す公算が大きくなって…
過去に3回の再審開始決定が出ながら、いずれも取り消された「大崎事件」の第4次再審請求で鹿児島地裁は…
参院選が公示された22日の9党首の第一声を分析した。与野党は物価高や経済対策を軸に論戦をスタート。…
参院選が公示され、夏決戦の幕が開いた。岸田文雄首相(自民党総裁)は昨秋の衆院選に続く勝利を引き寄せ…
塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」について、厚生労働省の専門部会は22日、承…
数年前から群発地震が続く石川県・能登半島で19日に最大震度6弱、20日には同5強の地震が相次いだ。…
議員へのハラスメント根絶条例が21日、福岡県議会で成立した。都道府県では初めてで、有権者が投票をち…
ロシアによるウクライナ侵攻で核使用の危機が深まる中、核兵器禁止条約の歴史的な初会合が21日開幕した…