豊丘村神稲の佐原地区にある「大平(おおびら)しょうぶ園」のハナショウブやスイレンが、見頃を迎え始め…
池田町陸郷の観光農園「夢農場」で早咲きの品種のラベンダーが咲き始めた。梅雨の晴れ間となった16日は…
筑北村坂井の修那羅山(しょならさん)安宮神社でミヤコワスレが見頃を迎え、淡い紫色の花が境内を彩っている。宮坂宗則宮司(52)によると、5月末から咲き始め、今月下旬までは楽しめそうという。 ミヤコワスレはキク科の多年草で、大きさ3~4センチの花を付ける。宮坂宮司の母伊佐子さんが結婚した約50年前、大町市から持ち込んで植え、現在は境内を覆い尽くすほどに増えた。石仏や花を毎年見に来ている上田市の60代男性は「今年も見事に咲いた」と喜び、熱心にカメラに収めていた。
阿南町新野の国道151号沿いで自生するニッコウキスゲが見頃を迎えている。雨が上がった10日午前は黄…
富士見町の富士見パノラマリゾート内にある入笠すずらん山野草公園内に、希少種のイチヨウランを観賞でき…
喬木村小川の九十九谷(くじゅうくたに)森林公園で、村花のクリンソウが見頃を迎え始めた。10日は、静…
上田市国分の信濃国分寺史跡公園でフジの花が見頃を迎えた。信濃国分寺資料館によるとここ数年で最も花が…
「ぼたん寺」の愛称で知られる松本市大村の玄向寺でボタンが見頃を迎えている。6日は観光客や地元の介護…
桜が見頃を迎えた松本市の松本城公園は週末の9、10日、大勢の観光客や家族連れでにぎわった。新型コロナ…
伊那市高遠町の竹松旅館と一般社団法人「環屋(たまきや)」は、春の高遠の景色を楽しんでもらおうと、期…
豊丘村神稲大柏(おおがし)地区の「林水仙園」で、スイセン約8万5千本が見頃を迎えている。7日は斜面…
伊那市は5日、同市高遠町の高遠城址(じょうし)公園にあるタカトオコヒガンザクラの開花宣言をした。 この日、公園の南ゲート近くにある…
松本市の国宝松本城天守北側の外堀沿いにある桜並木で、ソメイヨシノがほころび始めている。2日は平年よ…
上田市生田の信州国際音楽村で2日、「すいせん祭り」が始まった。小高い約3千平方メートルの敷地に植え…
松本ハイランド農協(松本市)のアルストロメリア専門部は30日、選別基準などを生産者に説明する目ぞろ…