伊那市で11月に工事現場2カ所から鉄板計18枚が相次いで盗まれていたことが6日分かった。鉄板は重機の移動や操作を安定させるために地面に敷いており、1枚約800キロ。重機で運び出したとみられる。被害額は計100万円超とみられ…
上田署は6日、上田市の80代女性が現金1556万円余をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみている。 11月14日に検事や警察官などを名乗る男から、1人暮らしの女性宅に…
上水内郡信濃町立信越病院で看護師が身体拘束に関する同意書に無断で医師の氏名を記入していた問題で、同病院の丸山茂幸事務長が6日の町議会本会議に出席し「診療態勢について住民に心配、不便をかけていること、おわび申し上げる」と謝罪した。 町側はこの日…
飯田署は5日、下伊那郡内の60代女性が99万6690円をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみている。女性宅に9月上旬、金融機関職員を名乗る男から…
伊那区検は5日、上伊那郡箕輪町で社会保険労務士事務所「幸せな会社づくり」を営む町議の…
下高井郡山ノ内町議選(4月18日告示、23日投開票)を巡り、町議らが有権者を飲食接待したとして書類送検された事件で、長野地検は5日、山本岩雄町議(72)=同町佐野=と陣営幹部の児玉信治・総括責任者(77)=同=を公選法違反(供応買収、事前運動)の罪で長野地裁に起訴した。両被告は「買収の意図や違反は…
駒ケ根市は5日、市消防団で昨年度に所属分団の会計を担当した30代の男性分団長が、分団の口座から223万円余を着服していたと発表した。市は4日付で男性分団長を懲戒免職とした。全額返済したため刑事告訴はしない。 男性は非常勤の団員。同消防団の唐沢裕二本部長によると、男性は昨年度、副分団長として会計を…
駒ケ根市消防団で昨年度所属分団の会計を担当していた
2021年9月に塩尻市塩尻町にあった酒蔵の店舗兼住宅で妻の…
須坂市は4日、三木正夫市長が自身の私用スマートフォンで利用している無料通話アプリ「LINE(ライン)」の個人アカウントが乗っ取られる…
上水内郡信濃町立信越病院で、看護師が身体拘束に関する同意書に無断で医師名を記入していた問題で、同病院は4日、院内の関係者への聞き取り調査を行うと明らかにした。同病院が把握している無断記入の同意書は1件のみだが、他にもなかったか…
長野中央署は4日、長野市の60代男性が警察官などを名乗る男から1328万円をだまし取られたと発表した。長野南署は同日、同市の80代女性が250万円を…
北佐久郡軽井沢町長倉の国道18号上ノ原交差点で1日に電動キックボードの女性が大型高速バスと衝突し死亡した事故で、軽井沢署は4日、女性の身元…
飯田署は3日、下伊那郡豊丘村河野で続いていた山林火災が同日午前10時50分ごろに鎮火したと発表した。飯田広域消防本部によると、山林約15ヘクタールを焼いた。けが人はいない。1日午前5時半ごろ、住民が119番通報し、同本部などが消火活動に当たっていた。同本部と同署は4日午前から現場検証を行い、出火原…
上水内郡信濃町立信越病院で、入院患者の身体拘束に関する同意書を作る際、看護師が無断で医師の氏名を記入していたことが2日、分かった。医師法に抵触する可能性もある。県長野保健福祉事務所は11月に臨時の立ち入り検査を実施し、是正を求めた。鈴木文雄町長は取材に対し「県の指摘を真摯(しんし)に受け止め、改善する」としている。 ■長野県が立ち入り検査、即時中止を求める 看護師が無断で医師の氏名を記入していたのは